お知らせ

レベル☆お店「GT マッハワンBMX入荷しました!」

2023-05-18

GTと言えば、10数年前にエキストリームライドで天才肌のデイブ・ミラ選手と競ってたGTのプロBMXライダー、

「ジェイミー・ベストウィック」選手

が懐かしく思い出されます。

欧米の大柄な人が乗って飛んだりクルクル回って着地したりしても壊れないのが、BMXの特徴でもあります。

こちらのバイクは、飛んだり跳ねたりする系とはちょっと違う、オフロードレーサーですね。車輪は20インチと小さいですが、それでも大人用であります。

レベル☆レース「金峰レクの森マウンテンバイク大会」

2023-05-14

本日5月14日(日曜)は、南さつま市の金峰ドーム横にある「金峰レクの森」にて、

金峰レクの森マウンテンバイク大会

が開催されました。

中島も1時間耐久レースに参加しました。ほど良く暑くて、いい汗をたくさんかきました。

来週21日(日曜)も、引き続き 南さつま市で

「ツールド南さつま」が開催されます。また来週もよろしくお願いいたします!

レベル☆マニア「往年の名ブランド『サンツアー』のEバイク登場!」

2023-05-07

『サンツアー』というのは、かつて「シマノ」社に対抗し得るコンポーネントを造っていた日本のメーカーで、現在は「SR SUNTOUR」のブランド名でサスペンションメーカーとして世界最大規模を誇っています。

サンツアー時代の「シュパーブ」などのコンポーネント名をご存知の方々は数十年来の自転車ファンとしていらっしゃるでしょうが、近代の自転車ファンはサスペンションのロゴ「SR SUNTOUR」に馴染みのある方々が多いのではないでしょうか。

(手前MERIDA29インチ エアサス  奥GT27.5インチ コイルスプリング)

日本では、コンポーネント生産から撤退したサンツアー社は、「SRサンツアー」として、世界No.1サスペンションメーカーに成長していたのですね。そしてこの度、Eバイク用のパワーユニットメーカーとして、日本の自転車メーカー「MIYATA」に搭載され、日本市場に帰ってきました。

MERIDA-MIYATAの営業マンのご好意で、試乗車に乗る機会をいただきましたので、簡単なインプレッションをお送りします。

まず真っ先に、シンプルに表現しましょう。

「コレ、『買い!』の一台です!」

圧倒的なコストパフォーマンスと仕上がりのバランス、この十分な性能を得てして、小売価格がなんと税込みの

176000円

なんです!

Eバイクの中級モデルと比較するのは酷かもしれませんが、それでも最大トルク60Nm、エコモード72km、パワーモード43kmは日常使用に十分過ぎる数値です。前後油圧discブレーキにシマノ8速、22kgの軽量車体、前後LEDライトやサークル錠、キックスタンドまで標準装備で、荷台を取付ればすぐ通勤通学仕様になりそう。

電動アシスト自転車と違う、「スピードが出る」事が前提であるEバイクの資質を充分に備えた最ベーシックモデルとして、「買いの一台」であると言えるのではないでしょうか。

そしてコレが、「日本メーカー発祥のパワーユニットを積んでいる」のが嬉しいではありませんか。

走行フィーリングは、変なギクシャク感もなく、リヤモーターらしいスムーズなアシストです。激坂も普通に登ってくれる頼もしさもあります。リヤモーター式は、後輪をダイレクトにアシストするので、チェーンやギヤに強い負担が掛からないというメリットもありますね。

ミヤタ、いい自転車造ってますね。

レベル☆お店「本日は雨模様(営業中してます…)、道は混んでますね(≧∀≦)」

2023-05-04

おはようございます。

せっかくのゴールデンウィークが雨模様になってますが、中島は元気に営業中です。

お店の近くに「九州自動車道 吉田インター」があるものですから、高速道路入り口付近の交通量が普段より増えていて、何となく車の流れが悪くなっている風景に出会し(でくわし:こんな漢字を当てるのですね!)ます。

車でお出かけの皆様は、どうぞお気を付けて運転されてくださいませ。

吉野はちょっと肌寒いですね。

クロちゃんはいつもの「ねこ鍋ベッド」に電気アンカを入れてもらって御満悦。中島の作業場をウトウトしながらも、監督役を務めております。

移転作業が終わって、お世話いただいた工務店さんの資材が駐車場奥に残っていたのですが、先日全部片付けが終わりました。

マウンテンバイクなどでチョッと遊べる広場になりました。

レベル☆お店「ゴールデンウィーク日和」

2023-05-03

ゴールデンウィークも休まず営業しております。

午前中、銀行に出かけたら、休みのはずなのに、平日のごとく車が多い。平日の通勤時間帯のようで、変な感じだったのですが、理由が分かりました。

表通りの県道16号の吉田インターチェンジ方面が渋滞してたのですね。

うちの近所の道が抜け道になっていて、平日の朝のごとく、車が16号を迂回するべく入ってきてたようです。

くだんの吉田インター方面へ向かう16号線は、普段の通勤ラッシュ時より渋滞してる感じでした。

ゴールデンウィークなんですねぇ。。。

お出かけの皆様は、どうぞ運転はお気をつけて。

クロちゃんは、木の下に逃げ込んだトカゲさんが気になってる様子です。

ところでアイフォン。新型はこれです。(中古品です)

データ移行にちょっと苦労しましたけど、何とか、キャリアのドコモメールの設定まで終わりました。すでにほとんどの機能は移しておりますが、不具合は無いかまだまだ試験中です。(保証期間が1か月なので、全機能に問題がないかチェックしております)

« Older Entries Newer Entries »