お知らせ

坂之上特別仕様ロードバイク 税込95,700円で仕上げました!ブリヂストンロード」

2023-03-29

 

 

坂之上特別仕様クロモリフレームのロードバイクです。

完成車価格 税込95,700円

(税別87000・ノーマルペダル付属)

 

全国通信販売もご相談ください! (※GIANT車のみ通販不可)

 

昨今の事情で10万円前後のロードバイクが入手困難になっているので、在庫品をベースにお手頃価格のロードバイクを組み上げました。ベース車両は3,4年ほど展示していたものなので、タイヤやサドルのヤレ感はご容赦ください。STIレバー・ワイヤー類は新しく組付けしたものです。

 

🔳 ベース車両ブリヂストン「クエロ」フロントシングル仕様  66,000円

  交換パーツ ◎ ドロップハンドル 日東 25.4径パイプ 5,500円

        ◎ STIレバー シマノ クラリスST-R2200  22,604円

◎ 左側アウター受け シマノ         1,100円

        ◎ Wギヤクランク+BB (在庫品)     16,500円

        ◎ バーテープ チネリ ボレーブラック    4.400円

                合計価格 116,104円 + 作業工賃                 

                   ※ 価格はいずれも参考標準価格です。

 

 

🔳 バイクスペック(坂之上特別仕様)

■ フレーム・フォーク ブリヂストン クロモリ  ■ サイズ 48cmトップ長53cm

■ 適応身長 165cmくらい ~ 175cmくらい

■ クラリスR2000 2×8スピード ■ クランク170mm52/39 CS11/30

■ タイヤ 700c×32c (カンチブレーキなので、38cの太さまで入りそうです)

■ ノーマルペダルサービス

 

 

制作途中の写真です。標準で付いていたフラットバーをドロップハンドルに変えて、クラリスの2×8スピードのSTIレバーでロードバイク仕様に仕上げてあります。

 

日本製 日東のクランプ径25.4mmクラシックドロップハンドル。飾りの掘り込みが美しいですね。クラシック規格ながら、今どきのコンパクトスタイル(ショートリーチ浅曲がり)で握りやすいハンドルです。

 

 

 

ブレーキはシクロクロスレーサーなどにも使われるカンチタイプでSTIレバーとの相性もばっちり。太いタイヤもOKです。MTB系と同類のブレーキシューなので、シュー交換も容易です。

 

 

 

 

クロモリフレーム グラベルロードバイク「ミヤタ フリーダムプラス」

2023-03-29

今一番人気の高い「グラベルロード」の注目モデルで、日本の老舗メーカー、ミヤタサイクルから発売された

「フリーダムプラス (税込77000円)」

が入荷してます。

 

全国通信販売もご相談ください! (※GIANT車のみ通販不可)

ご好評につき、残りはサイズ50のカーキ1台のみです。

 

 

 

何と言っても注目はその価格なんですが、自転車に詳しい方々が3度見して確認するくらいの、圧倒的ベーシック価格な定価設定であります。

説明を加えるほどに、また、実際にお使いいただいた時に、このバイクのパフォーマンスの高さに驚かれる事と思います。

 

 

 

 

 

税込定価¥77000 フリーダムプラスの魅力

 

◎ 普段使いにもうれしい、タフでいてマイルドな乗り味のスチールパイプフレーム。軽量な高級素材「クロモリパイプ」を使用

◎ レトロクラシックにも見えるが、またぐところのパイプが低くなってて乗りやすいモダンな設計のフレーム。センスのいいカラーが今風です。

◎ ネオクラシックなクロモリフレームに、ロードバイクの最新トレンド「DISCブレーキ」「ファットタイヤ」「フロントシングルギヤ」を装備

◎ フロントギヤは、上級車と同じ「ナロー・ワイド」な刃先を採用、チェーンが外れにくいシステムです。

◎ この価格帯ではありえない、リヤ9速の装備が魅力。マイクロシフト社製の切替ですが、シマノ互換なので、将来のグレードアップも可能。

 

 

海外自転車メーカーが2~3割値上している中で、これはミヤタサイクルさんからのプレゼントなんでしょうか?

※中島の感覚だと、12~3万円くらいしそうな感じなんですが、、、

 

とりあえず、ありがとうと言っておきます!ミヤタサイクルさん!!!

坂之上オリジナル企画車 (1台のみ)「FORMA DROP」

2023-03-29

※ こちらの商品は通信販売できません。鹿児島県内、宮崎県、熊本県の方は御相談ください。

 

 

GIANTに、かつて一斉を風靡したと言ってもいい「FCR」なるモデルがありました。レーサーモデルTCRのトンガリをそのままに、バーエンドを付けたショートフラットバーのクールなスタイルが衝撃的で、「街乗り最速モデル」として、当時注目を集めていたメッセンジャー達にも受けた大ヒットモデルです。いわば、フラットバーロードの先駆けですかね。

 

そんな伝説のモデル「FCR」をオマージュしてデザインされたモデルが「FORMA(フォーマ)」です。エアロ形状のマッシブなフレームと、シャープなハンドリングのアルミフォークが、名機「FCR」の街中最速コンセプトを受け継いでいます。

 

GIANT社のカタログモデルには、フラットバーのFORMAしか無いのですが、2021年モデルのレッドカラー500(S)サイズをベースに、坂之上オリジナル企画車の「FORMA DROP」を製作いたしました。

 

2021年当時のFORMAの価格は税込77000円でしたが、現在の2023FORMAはスペックはほぼそのままで税込106700円です。

FORMAのレッドカラーは希少品となりますので、この特別規格車は税込で11万円を予定しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら、製作中の様子です。

 

 

 

 

レベル☆お出かけ「吉野地区のサクラはこんな感じですが」

2023-03-27

昨日の日曜、「けだな古民家」の近くのサクラさんはもう、今が見頃な感じで7〜8分咲きでした。

まだ、花びらが散るほどではなくて、いい感じです。雨が降ってなければ、いいサクラサイクリング日和だったんですけど。

確か、昨年はバッチリ満開の時期にサイクリングできたんですが、一昨年は日曜の雨続きでサクラサイクリングは出来なかったんですよね。

今週の日曜に見頃かどうか、ちょっと微妙なところですかね。

お客様情報によると、鹿児島市の花見宴会の名所として賑わう「甲突川沿い辺り」はまだこれからのようらしいです。今週の土日はお花見のタイミングにはいいかもしれないですね。

レベル☆プロ「警察庁パブリックコメント結果発表!」

2023-03-22

 

 

 

警察庁のホームページをみたら、特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する新しい交通ルールが決定して7月1日施行されるとして、トップ記事で公開されてました。

 

いわゆる電動キックボードについての新しい道路交通法については、2月に原案が公開されていてパブリックコメントを受付ける形で広く意見を募集されて、それらを踏まえた上で原案通り変更無く決定されました。

 

警察庁のホームページでは、パブリックコメントの結果も公開されており、この法改正についてのコメントは553件もの多数が寄せられたようで、世間の関心の高さをうかがわせます。

(ほかのパブリックコメント募集では、ゼロとか数件、多くて数十件のようで、道交法関連は多くの意見が寄せられるようです)

→ 警察庁HP内、電動キックボードの法改正パブリックコメント意見募集結果発表

 

当ホームページを良くご覧いただいてるお客様はお気付きと思いますが、中島もパブリックコメントを応募した一人であります。

 

中島の意見は結構とっぴでとがった内容だったので、パブリックコメント結果では触れてありませんが、何らかの参考にされる事も無くは無いでしょう。警察庁内では、全ての意見を閲覧することができるようです。

 

中島の意見は、今後の道交法改正でそっくり採用されるかもしれませんね。そうあってほしいと思っていますが。中島の思いを端的に象徴する挿絵が、警察庁パンフに採用されてました。センスいいですね。

道交法にご興味のある方は、下の過去記事をのぞいていってくださいませ。

→ 今回の件で中島が書いたパブリックコメントの記事

 

 

 

結構なボリュームの改正法原案に目を通していたつもりだったのですが、まだまだ「へぇー、そうなの?」とマニアックな情報も入ってきましたので、ここで、

改正道交法

「電動キックボード トレビァ~ンな情報」

をお送りしておきましょう!

 

一般ルールはこちらをご覧ください → 簡易版 電動キックボードの新交通ルール

(引用元 警察庁ホームページ )

 

🔳 トレビァその1

  左折時は、ウインカーを付けて曲がりましょう!

    ? 道路運送車両法の保安基準とやらで、ウインカーの装備が義務付けかな?

    ? 右折は自転車と一緒で2段階なので、右ウインカーはほぼ出番なし?発進時のみ?

    ? ストップランプには触れてないので、手で停車の合図が必要でしょう?

🔳 トレビァその2

  自賠責保険が義務付けされました! 

 

🔳 トレビァその3

  小型のナンバープレートを取り付けるようです。

    ? 市町村で交付するみたい?有料かな?税は?

 

🔳 トレビァその4

  交通事故の場合の措置が詳しく書かれてます

? 看板などにドン、で物損事故? 歩行者に肩と肩でぶつかった、で人身事故?警察への届け出が必要かとおもわれますが。

 

🔳 トレビァその5

歩道を走れる電動キックボード正式名は「特例特定小型原動機付自転車」長い名前・・・

50ccのミニバイク → 一般原動機付自転車 → 略称「原付」

最高速20kmキックボード → 特定小型原動機付自転車 → 略称「特定原付」

最高速6km 同 → 特例特定小型原動機付自転車 → 略称「特例特定原付」

 

 

トレビァ~ン!

トレビアン → フランス語 → いいですね! or    かしこまりました!

 

 

4月1日からは、いよいよヘルメットの着用が義務づけされます。

警察庁のホームページでも、ヘルメットの着用を案内したパンフレットなどが色々と公開されてました!

« Older Entries Newer Entries »