お知らせ
「坂之上サイクル東開フィット」移転情報
毎度お世話になります。
「クロちゃん」も吉野に連れて行きました。移転作業優先の為、不在の場合もあります。御用のお客様は、電話で確認してからのご来店にご協力いただけますと助かります。
(屋根、デッキ、解体終わりました!)
(店内の荷物も運びだし中です)
まずは5月末までの東開町退出が最優先で、新店舗は6月に入ってから整理していく予定です。調整等でご対応できるのは6月中頃から、正式な新店舗開店は7月の吉日からと予定しております。
◆ お取引代理店・メーカー様へ。ご心配おかけしますが、5月12日以降、順次移転先の情報をご案内いたします。
◆ 電話・FAX・メールは、従来の099-814-7779・099-814-7780(FAX)を引き継ぎます。
電話・FAX 不通期間 5月末から6月15日まで 電話・FAX 再開 6月16日(木曜)~
◆ 電話がつながらない場合は、携帯電話 080-5203-2918 におかけください。
◆ 5月中は新規のお取引は控えさせていただきたく思いますのでご了承くださいませ。
レベル☆プロ「春の全国交通安全運動 参加しました!」
毎度どうも、帽子が似合わない男、中島です。
4月6日から15日まで、日本全国一斉の「春の全国交通安全運動」が行われております。
本日は鹿児島県警南警察署交通課 主催の交通安全キャンペーンがあり、
地域交通安全活動推進委員の委嘱を受けている中島もお呼ばれ、谷山にある「たわわタウン」さん周辺でノボリを持って街頭活動に参加協力してきました。
街頭活動の前には、南警察署の地域交通官の方からも、日頃の安全な利用を啓蒙して欲しいとのお話がありました。
特に昨年あった、鹿児島市内の自転車死亡事故(高校生)に触れて、事故防止や安全運転の啓蒙のためにも
「自転車乗車時のヘルメットの着用」
を周りの人に勧めてください、とのお願いがありました。
皆様も、新入学の児童や生徒さん達のお手本となるよう、自転車を利用する時のヘルメットを着用を推進いただくと幸いです。
女性用レーサーパンツ専用サラッとインナー入荷しました!
レーサーパンツの下に装着できる、専用のインナーパンツが入荷しました!
レーサーパンツを直接はく事に違和感をお感じの方々に良いかと思います。
機能的でいて、シンプルな作りでコストを抑えた税別3000円の設定も素敵なところです。
全サイズ在庫あります。
シクロワイヤードさん記事より「3年ぶりのサイクルモード大盛況!」
写真を「シクロワイヤードさん」から引用させていただきました。ありがとうございます。
世界的なウィルス騒動の影響で様々な展示会やイベントが中止となっていましたが、自転車のショーでは日本最大と言ってもいい「サイクルモードTOKYO」が、3年ぶりの時を経てついに、晴海の国際展示場 ビッグサイトにて開催されたようです。
シクロワイヤードさんの記事によると、新製品を待ちわびて「見る」「触る」「試乗する」に渇望していた自転車ファンが大勢詰め掛け、大変な賑わいだったそうです。
自転車やパーツ類の供給はまだまだ不安定な状況から抜け出せてはいないのですが、この活況あるサイクルモードの様子が、スポーツ自転車界の明るい未来を示しているものと、期待する事にしましょう!
日曜☆サイクリング「桜満開!松元〜日吉〜伊集院 春のサイクリング会」
本当にありがとうございます!桜がとてもとてもキレイでした!
⬜︎ 3月27日 日曜 サイクリング会データ
◯ 8時〜16時 距離 約60km?
◯ 獲得標高 900m
◯ 桜 場所によって6部咲〜満開
◯ コース 東開町 谷山タワワタウン 伊作峠旧街道 伊作峠 永吉ダム 山神の郷公園 カメ丸館 国道270沿い自転車道 日吉「前田家さん」(お菓子休憩) 毘沙門天様 伊集院 春山「お茶の里」
桜のキレイな事キレイな事!
サイクリングで走っていると、沿道の桜の木々が花を開いた姿で出迎え、そしてまた見送ってくれるようでした。
場所によっては満開で見頃、花びらはソロソロと散り始めたりしてはいますが、まだ緑の葉っぱは見かけずこれからの木々も多かったので、雨が強く降るまではしばらく桜を楽しめそうです。
イッセーのでセッ、と、一斉に咲き誇り、そして、可憐にハラハラと散ってゆく桜。物哀しくはかないようでいて、でも花を落とした後は隆盛に葉っぱを茂らせ、大地に根を張って成長して行く。
そして、私達のサイクリングに花を添えてくれる。
桜さんに感謝感謝です!
この素晴らしいルートを含め、たくさんのサイクリングをご案内いただいたお客様が転勤で鹿児島を離れる事になり、ご一緒のサイクリング会は今回がラストとなりました。
また、あちこち走りに行って一緒に楽しんだ方々の中からも転勤の方々が多くありました。
大変寂しい限りではございますが、皆様方の新天地でのご発展をお祈り申し上げますとともに、これまでの多大なるご協力に本当に感謝いたします。どうもどうも、ありがとうございました。
皆様、異動されても自転車で走ることにお変わりは無いようなので、これまでと変わらずどうぞご安全にです。そしてまた、自転車で走るこの素晴らしい楽しさを共有いたしましょう!よろしくお願いいたします。
どこぞのサイクリング企画か何かで、機会がありましたら、またご一緒させてくださいませ。