日曜サイクリング・ビギナー講習会のお知らせ、レポート

日曜サイクリング「寒いので、南へ走ろうサイクリング」無事終了しました!

2021-01-18

 

 

 

この冬の時期に珍しい、バラの花の咲く風景、錦江湾公園です。

本日の日曜サイクリングは、「寒いので、南に走ろうサイクリング」というようなテーマで、指宿方面に向かって、山の中腹を喜入まで通じてる能面道路を走ってきました。

やっぱり寒かったですが、先日の金峰山よりはまだ良かったです。

参加の皆様、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

錦江湾公園のネコ、健在!

兄弟かな?

 

 

 

 

 

 

 

こんな日に、コンビニのイートインスペースは有り難いです。瀬々串のローソンさんに、席を一つずつ置いて座り、しばらく歓談。

チャレンジャー中島は、こんな寒いシチュエーションでアイスに挑戦。

「雪見だいふく」なら凍える程無く食べられると判明しました。新パッケージでしょうか?

 

 

 

 

 

そして、今回のメインテーマが、実はこちら。暖かいところで温かい食べ物!

 

今回は「寒いので、とっとと暖かいところへ行って、暖かいものを食べよう」という事で、11時過ぎには平川の「そば茶屋吹上庵」さんへ。

 

中島の注文は定番の「峠鍋」です。他に、おにぎりと玉子焼きもいただきました。

席を取ったカウンターテーブルは、囲炉裏(いろり)を囲むように作られていて、これまた遠赤外線の温かさが染みてきました。

 

 

 

本日のお客様に、峠なべに、暖かい囲炉裏に、感謝感謝です。

そして帰りの向かい風にも、冬の寒さにも、また感謝です。

ありがとうございました!

日曜サイクリング「伊集院まんじゅうと、新発見の古民家定食屋さん」

2020-11-15

本日のサイクリング会も無事終わりました。

走行約48kmの、マッタリ走行でした。

伊集院まんじゅうの写真を撮り忘れました。映像をインターネットから拝借します。

伊集院まんじゅう

(写真は日置市ホームページより引用)

伊集院まんじゅう、中島は好きで、数年に一度は食べたくなります。初めてだったお客様が「小さいんですね」とおっしゃってたので、饅頭のイメージからいくと小ぶりなサイズです。10円玉4枚並べた様なサイズ感です。あ、あの山形屋まんじゅうと同じくらいかな。 ← 中島はコチラも好きです。例えがローカルばっかりで、やっぱりわかりにくいですね 😥

 

 

大したことではないですが、今風の事件が。途中の物産館で休憩して、バナナを買って皆さんと食べたのですが、食べた後の皮などのゴミを引き取ってくれなくて困りました。「さっき買ったやつの皮なのに〜」って感じ。 😯  バナナは甘くておいしかったので、その酸っぱいフォローをもうちょっと甘くしてもらうとうれしいです。。。 😀

後で気付いたのですが、新型コロナウィルスの件があっての事だったようで。。。敷地内の一斉のゴミを受け付けないと、全体で決め事をしていたようでした。説明が無くて、持ち帰りの一点張りりでしたので、参りましたが。皆さまもどうぞご注意くださいませ。

(結局、奥のオバちゃんが内緒で引き取ってくれました。ありがとうこざいます!)

 

 

 

 

本日は、昼食の場所が定まってなくて何となくフワフワ走っていたのですが、通りすがりに発見して気になったお店があって、ちょっと停車してお客様に相談したところ、

「ちょっと覗いて(のぞいて)みましょうか」

のチャレンジングな一言をいただき、結果、とっても素晴らしい昼食に巡り合えました。

 

 

 

こちら、お客様の何とか定食の写真

 

 

 

 

 

お客様の何とかの大盛り定食。アバウトですみません。

 

 

 

 

 

そして、中島のうどん定食、写真がひっくり返ってすみません。

 

 

 

 

 

 

◆お茶も美味しかったです。 ◆器も素敵だったです。  ◆ご飯は炊きたてで美味しかったです。 ◆うどんもコクのあるスープ感で美味しかったです。 ◆デザートのぜんざいがナイス過ぎます。

10時半くらいに入店したので、店内は我々だけでしたが、たぶんお昼時は定食を楽しみにしていらっしゃるお客様で賑わう気がしました。

割と広いお店をお一人切り盛りされてる様子でした。こちらの写真紹介も許可をいただいてないので、詳細は伏せますね。ご興味のある方は中島にお尋ねください。

 

 

次の日曜もサイクリング会の予定、その次の日曜は「ツールドおおすみサイクリング大会」です。

よろしくお願いいたします

写真

2020-10-21

初日の出サイクリング 初日の出の写真  マリンポートにて

イベント☆情報「おおのがらだけMTB林道サイクリング」

2020-10-03

 

 

 

 

9月28日(日曜)は、大隅半島は高峠方面の山岳部「おおのがらだけ」中腹部の自然遊歩道をMTBでサイクリングしました!

 

 

 

 

 

道は砂利等できれいに整備されたダートコースで、乾いていればギリギリ2wdの普通乗用車でも進行できそう、アップダウンも少な目、MTBの車種やテクニックを高く求めない、フレンドリーな好コースです。

 

コース途中の「おおのがらだけ登山道入り口」には、FFの軽乗用車が止まってました。クロスカントリー系の登山者が来られてたのでしょうか。

 

林道のルートというのは、よく自然災害で寸断されて通行不可となりがちだったりするのですが、ここのルートは治水対策にも力が入り、頻繁に整備の手が入っている印象、ありがたいことです。どうもありがとうございます!

コンクリートの堤防の前で写真

途中の分岐点の看板

残念ながら、先の降雨等では大きなダメージを受けたようで、猿ヶ島方面と白山ルートの分岐点から1kmほど先の白山ルートは通行止め、工事中となっており、今回はここまで。

引き返します。

向こうに見えるは「桜島」です。

見晴らしの良い場所もあって、楽しいコースです。

準備して、走り出したのが10時くらい、車に戻ったのが13時前くらい。

定番の「垂水フェリーのうどん」を食べて終了、皆様どうもありがとうこざいました!

本日は「桜島サイクリング会」でした。

2020-09-20

たくさんご参加いただきました。お客様が先導を勤めてくださいまして助かりました。

皆様、御安全に走行いただき、どうもありがとうこざいました!

黒神の上り坂

白浜温泉の少し先にある

「桜島コーヒー&ベーカリー」さんでもお世話になりました!

どうもありがとうこざいました!

« Older Entries Newer Entries »