自転車の最新情報、展示会やマニアックなこと、その他の日々のこと等
プロロードレース「パリ ニース」で花見!
始まってまーす!2021シーズンのヨーロッパロードレース!!!
Jスポーツさんでは現在、「パリ ニース(ステージレース)」が生放送されてます。
中島は定休日に休日出勤で、青色申告のレシート整理で超残業中!!
バックグラウンドな映像と音声は「パリ ニース」の第3ステージ、生放送中、しかも山頂ゴール、幸せです。
新城選手が先頭付近でカメラに映り、解説の浅田さんがテンションが上がり、中島の座る位置がレシート整理のデスク前からCS放送しか映らない日立製wooo(大画面テレビ)の前に固定になります。
うーむ、コーヒー(インスタント)が美味い。
あーっと、先頭で逃げてたカバァニャ選手がスローダウン、ギアが変わらない様子、、、
画面では、リヤがトップギアに入ったまま上がらず、重いギヤ固定になってる、、、、
中島は、「こりぁ、右のシフトワイヤーが切れたな」と思ってたら、サブ音声の英語の解説者が「ワイヤー何ちゃら」と言うのが聞こえました。
ホイールをたくさん積んだ、ニュートラルサポートのバイクが近づきますが、、、
今年からシマノさんがニュートラルサポートを拡大して、ツールドフランスもサポートが決定してますが、このパリニースでも早速登場!
イジワルを言うわけではありませんが、そのトラブルはホイール交換では治らん!
案の定な展開
シフトワイヤーは突然切れますので、みなさん、定期的に交換しましょう。競技者で一年、一般の方で2年が安全なスパンでしょうか。
ヨーロッパも春が訪れてますねー。
桜だと思うのですが、沿道で春らしい彩り(いろどり)で咲き誇るピンクの木々がキレイ!
生放送なので、家でレシート整理してる中島もちょっとした花見気分に染められました。
注目選手の活躍が著しいですねー
早く名前を覚えないといけませんね(o^^o)
さあ、冷えたコーヒーにお湯を足して、レシート整理の続きやりますか。。。
早く終わらせて、レースを見、、、、
じゃなくて、本業に戻らないと。\(//∇//)\
レベル☆プロ「シマノ社セミナーとカンパニョーロ社セミナー受講、リモートで」
11月4日(水曜)の定休日は午前中に,
シマノ社のテクニカルセミナー「油圧DISCブレーキ注意点」と、
カンパニョーロ社のテクニカルセミナー「1×13速 新登場EKAR(エカル)」プレゼンテーションと説明、
が時間をずらして別々に行われ、共にインターネットを使ってのリモート開催で、中島は両方とも受講いたしました。
基本、専門店向けのセミナーなので、内容についてのお伝え事は特にありません。(内容のネット公開は禁じられております)
シマノ社のテクニカルメモ
だいぶたまってきました。。。
カンパニョーロ社 テクニカルメモ
別に取ってある古いメモもあるので、まとめないと、、、
ちなみに、リモート会議のシステムは、カンパニョーロさんは例の「ZOOM」なるものでしたが、シマノさんはなんか、「Lifesize」とか何とかいうものを、インストールとかなんとかしちゃっての開催でした。初心者の中島にもわかりやすく、「慣れないラジカセを動かすレベル」くらいの普通に使えるシステムでしたね。(例えのほうが昭和を引きずってる中島、見逃してください・・・ 😳 )
珍しもの好きの中島は、質問コーナーで(全国から視聴の販売店さんが)誰~れも質問も反応も無いもんですから、ここはひとつと画面の下にある「手を挙げるボタンON」が本当に機能するのかどうか、トチっと押してみました。質問もなく無事終了、、、としかけてた司会者がおっとっととなり、ボタン機能が確認でき、少々やり取りをしました。
今回は本編のネタが薄かったので、ここら辺の話題を広げてレポートとしておきましょう。
リモート会議で「手を挙げるボタン」を押して分かったこと、分からなかったこと 2020年11月
① 手を挙げるボタンはフェイクな飾りではなく、本当に機能した
② 早々に「えー、質問が無いようなので、それではこれで・・・ 😮 」と締めくくりたそうな流れだった司会者が、想定外(?)の中島の「手を挙げるボタンON」に瞬間とまどい(中島の妄想です・・・)
③ お互い経験値の浅いリモート会議で、「手を挙げるボタンON!のチャレンジャーは、まさか居ないだろう」、との主催者側の思惑が、ちょっとだけヨと、見えてしてしまった 😯
④ 司会者が反応して会話ができたので、録画ビデオじゃなく、リアルタイムの発信だったことが確認できた ➡ 🙄
⑤ こちら側のロジクール・マイクカメラで、中島のハスキーボイスは相手に聞こえていたが、中島のにこやか笑顔が先方に届いていたかどうかは分からなかった
⑥ 中島と司会者が会話して、司会者の声は他の視聴者にも届いているだろうと想像できるが、中島の声(質問)が他の視聴者に聞こえたのかどうかが分からなかった
⑦ 翌日、機会があってシマノ社に確認、中島の声は他の視聴者にも聞こえていた模様、ちょっと恥ずかしい 😳
⑧ 誰かが質問したらどう聞こえるかが確認できなかったのは、シマノ社へ質問をあげたのは中島が唯一人だったからです。そして、、、
中島が、最初で最後のリモート会議チャレンジャーな質問者になるかどうかは、、、
分からない。。。 🙁
以上、お騒がせいたしました。
・
「カレラTD 01-AIR納車しました!」
カレラT D 01 – A I R納車いたしました。
「look 795light RS 納車しました」
ルック社のトップモデル「795light RS」を納車いたしました。コンポーネントはRED E-tapです。後ほど編集して詳しくご紹介いたします。
レベル☆プロ「県警前にて交通安全活動に参加しました!」
秋の全国交通安全運動期間が始まりました!
9月21日から30日(水曜)までの10日間です。
皆様は日頃から交通安全をお心掛けの事とは思いますが、県警本部の発表による県内の期間交通事故死者数は30名を超えているそうで、大小の事故トラブルは日々起こってますので、この期により一層の安全走行や危険予測の再確認どうぞよろしくお願いいたします。
中島は、以前から「地域交通安全活動推進委員」というのに任命されておりまして、本日(23日)は県警本部前に市内各警察署の同委員が一同に集まる活動に召集され、県警本部前交差点付近にて交通安全啓蒙の活動に協力してきました。
「地域交通安全活動推進委員」というのは、平成2年の道交法改正に伴い制定された公的な協議会で、地域における交通モラルの向上活動のリーダー的なボランティアの方々に与えられる資格制度です。
その平成2年の道交法改正では、自転車関連の変更も多かった事から、中島は開始の時から委員のご指名をいただき、現在まで継続して再任されております。(任期は2年、再任可)
ちなみに、準公務員にあたる資格らしくて、先の県知事選挙期間の前には注意書が届き、公職選挙法における公務員の禁止事項、つまり、
「推進委員の活動中に選挙活動などしちゃダメですよ〜」
等と説明するお達しがあったりもして勉強になりました。
恥ずかしい事を「やらかしたり」しないよう、背筋を伸ばして活動してまいります。