自転車一覧・入荷新商品New Item 4トップ

坂之上オリジナル企画車 (1台のみ)「FORMA DROP」

2023-03-18

GIANTに、かつて一斉を風靡したと言ってもいい「FCR」なるモデルがありました。レーサーモデルTCRのトンガリをそのままに、バーエンドを付けたショートフラットバーのクールなスタイルが衝撃的で、「街乗り最速モデル」として、当時注目を集めていたメッセンジャー達にも受けた大ヒットモデルです。いわば、フラットバーロードの先駆けですかね。

 

そんな伝説のモデル「FCR」をオマージュしてデザインされたモデルが「FORMA(フォーマ)」です。エアロ形状のマッシブなフレームと、シャープなハンドリングのアルミフォークが、名機「FCR」の街中最速コンセプトを受け継いでいます。

 

GIANT社のカタログモデルには、フラットバーのFORMAしか無いのですが、2021年モデルのレッドカラー500(S)サイズをベースに、坂之上オリジナル企画車の「FORMA DROP」を製作いたしました。

 

2021年当時のFORMAの価格は税込77000円でしたが、現在の2023FORMAはスペックはほぼそのままで税込106700円です。

FORMAのレッドカラーは希少品となりますので、この特別規格車は税込で11万円を予定しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら、製作中の様子です。

 

 

 

 

クロスバイク・マウンテンバイク・E-バイク・ミニベロ 店頭在庫

2023-03-17

 

クロスバイク・マウンテンバイク店頭在庫

 

2023年 3月17日(金曜)更新

 

E-バイク

〇 GIANT ファゾムEプラス PRO 405(S) サイズ  税込418000円  店頭試乗車あり

 

 

ミニベロ

〇  KHS F-20G  20×1.5 (406)ホイールモデル 税込110000円  1台のみ

〇  DAHON K3 マット赤/黒 入荷済

当店のK3紹介記事

〇  DAHON ボードウオーク ブリティッシュグリーン入荷済

〇  カラクルS 世界最小サイズになる20インチ(406)高性能フォールディングバイク 店頭試乗車あり

 

クロスバイク

 

各種 14台  在庫

 

マウンテンバイク

● GT AGGRESSOR EXPERT 油圧DISCブレーキ  シルバー 460Mサイズ 1台

●         同             スレートブルー 380XSサイズ 1台

 

GT アグレッサー EXPERT 油圧DISCブレーキ 27.5インチMTB

シルバー M(460) サイズ 1台

スレートブルー XS(380)サイズ 1台

→ GT AGGRESSOR EXPERT 油圧DISCブレーキ 詳細記事 別ウインドウが開きます

 

マウンテンバイク在庫の様子 2021年12月28日記事(別ウインドウが開きます)

 

ロードバイク・グラベルロード 店頭在庫(過去販売分もご紹介してます)

2023-03-17

 

 ロードバイク 店頭在庫 

更新日 2023年 3月17日(金曜)

 

 

坂之上特別仕様クロモリフレームロードバイク

完成車価格 税込95,700円(税別87000・ノーマルペダル付属)

昨今の事情で10万円前後のロードバイクが入手困難になっているので、在庫品をベースにお手頃価格のロードバイクを組み上げました。ベース車両は3,4年ほど展示していたものなので、タイヤやサドルのヤレ感はご容赦ください。STIレバー・ワイヤー類は新しく組付けしたものです。

 

◎ バイク仕様

■ フレーム・ ブリヂストン クロモリ  ■ サイズ 48cmトップ長53cm

■ 適応身長 165cmくらい ~ 175cmくらい

■ クラリスR2000 2×8スピード ■ クランク170mm52/39 CS11/30

■ タイヤ 700c×32c (カンチブレーキなので、38cの太さまで入りそうです)

■ ノーマルペダルサービス   詳しくはこちら→ ブリヂストンクロモリロード

 

 

 

ミヤタサイクル フリーダムプラス 650Bグラベルロードバイク

税込定価¥77000(税別70000円 ペダル付属) 2サイズ在庫あり

◎ 普段使いにもうれしい、タフでいてマイルドな乗り味のスチールパイプフレーム。軽量な高級素材「クロモリパイプ」を使用

◎ レトロクラシックにも見えるが、またぐところのパイプが低くなってて乗りやすいモダンな設計のフレーム。センスのいいカラーが今風です。

◎ ネオクラシックなクロモリフレームに、ロードバイクの最新トレンド「DISCブレーキ」「ファットタイヤ」「フロントシングルギヤ」を装備

◎ フロントギヤは、上級車と同じ「ナロー・ワイド」な刃先を採用、チェーンが外れにくいシステムです。

◎ この価格帯ではありえない、リヤ9速の装備が魅力。マイクロシフト社製の切替ですが、シマノ互換なので、将来のグレードアップも可能。

詳しくはこちら→ ミヤタサイクル フリーダムプラス

 

 

 

🔳 GIANT 2021モデル DEFY ADVANCED2DISC  税込 286000円

ご購入いただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

🔳 GIANT 2021モデル CROSTAR オリジナル改造エンデュランスロードモデル  税込 94400円

ご購入いただきました。ありがとうございました。

 

 

🔳 BOMA コフィカーボンフレーム坂之上特別仕様ロードバイク 

税込198000円

 

 

 

🔳 GT  GT ROAD COMP DISCロード XS(470) 税込140800円

ご購入いただきました。ありがとうございました。

 

 

🔳 GT ROAD スポーツ  XS(700C) ブルー 2022 

2022年 新価格 税込み13200円   在庫あり

                          

 

🔳 GARNEAU グラベルロード ジェネラルロードパフォーマンス 460mm ブラック/シルバー  税込 231000円

 

その他、在庫品についてはTELにてお問い合わせください。

 

 

 

 

坂之上特別仕様ロードバイク 税込95,700円で仕上げまブリヂストンロード」

2023-03-16

 

 

坂之上特別仕様クロモリフレームのロードバイクです。

完成車価格 税込95,700円

(税別87000・ノーマルペダル付属)

 

昨今の事情で10万円前後のロードバイクが入手困難になっているので、在庫品をベースにお手頃価格のロードバイクを組み上げました。ベース車両は3,4年ほど展示していたものなので、タイヤやサドルのヤレ感はご容赦ください。STIレバー・ワイヤー類は新しく組付けしたものです。

 

🔳 ベース車両ブリヂストン「クエロ」フロントシングル仕様  66,000円

  交換パーツ ◎ ドロップハンドル 日東 25.4径パイプ 5,500円

        ◎ STIレバー シマノ クラリスST-R2200  22,604円

◎ 左側アウター受け シマノ         1,100円

        ◎ Wギヤクランク+BB (在庫品)     16,500円

        ◎ バーテープ チネリ ボレーブラック    4.400円

                合計価格 116,104円 + 作業工賃                 

                   ※ 価格はいずれも参考標準価格です。

 

 

🔳 バイクスペック(坂之上特別仕様)

■ フレーム・フォーク ブリヂストン クロモリ  ■ サイズ 48cmトップ長53cm

■ 適応身長 165cmくらい ~ 175cmくらい

■ クラリスR2000 2×8スピード ■ クランク170mm52/39 CS11/30

■ タイヤ 700c×32c (カンチブレーキなので、38cの太さまで入りそうです)

■ ノーマルペダルサービス

 

 

制作途中の写真です。標準で付いていたフラットバーをドロップハンドルに変えて、クラリスの2×8スピードのSTIレバーでロードバイク仕様に仕上げてあります。

 

日本製 日東のクランプ径25.4mmクラシックドロップハンドル。飾りの掘り込みが美しいですね。クラシック規格ながら、今どきのコンパクトスタイル(ショートリーチ浅曲がり)で握りやすいハンドルです。

 

 

 

ブレーキはシクロクロスレーサーなどにも使われるカンチタイプでSTIレバーとの相性もばっちり。太いタイヤもOKです。MTB系と同類のブレーキシューなので、シュー交換も容易です。

 

 

 

 

メリダ 試乗車「ビッグトレイル400 」29erトレイルバイク

2023-03-05

 

 

メリダの29ホイールMTB

ビッグトレイル400」

がやっと入荷して、早速に組立調整、試乗してみました!

 

 

サイズは38cmのS。日本人男性的にはMくらいの車格と思っていただければ。メーカーカタログでは身長160〜175cm適応となってます。

中島(身長が179cm)の専用機であれば、上のサイズ41cm(M)がカッコいいかもしれませんが、何しろ、試乗車としては乗れる人が限られてしまいますのでねぇ。

まあ、なんとも、29erはやはり大きいです。脚が地面に届かない。

(後ほど写真出てきます、中島の足が地面にとどいてないやつ)

 

 

 

しばらくはこのバイクを中島のメイン機として使うので、ちょっとずつ手を加えていきます。

シマノのビィンディングペダル・メリダのボトルケージ・ライトホルダー・メーターマウント・ケイデンスセンサーを取り付けました。

 

林道を走ってみて早速の洗礼というか、要改良と思ったのが

「ギヤが足りない(最ローギヤが重い)、、、、

という事です。フロントチェーンリングは標準的な32Tですが、リヤのカセットはデオーレの10速で最大ローギヤが46T。

 

 

写真 リムはチューブレスレディ対応、タイヤはチューブドの29×2.4と太めのサイズ

 

 

 

タイヤサイズが大きく外周が長いので、ギヤのかかりが重くなるのですね。27.5ホイールだったらなんとかなってたところが、29erで、しかも2.4サイズのタイヤだと46Tのローギヤでは足りなく感じるわけです。ローギヤは今時の50とか52Tが欲しいところですよねぇ。。。

が、シマノギヤでは設定が無いので、フロントを小さくします。

(サンレースかどこかで、50Tオーバーが付いた10Sのカセット見たことがあるような気もしますが。。。)

 

 

 

 

 

 

 

写真 下 

これ分かりますかね。ギヤ歯が一つ置きに「厚い」「薄い」としてあって、チェーンのアウターリンクとインナーリンクにぴったり収まることで、チェーンが外れにくいという仕掛けです。チェーン外れ防止のデバイスが必要なくなり、クランク周りがすっきりした外観になりました。フロントシングルギヤのバイクが一気に広がることの要因となった、いわゆる「ブレークスルー」技術の一つですね。

シマノ社では「ダイナミック チェーン エンゲージメント プラス」と名称してるようですが、一般的には「ナローワイド」と呼んでいます。海外メーカー起源の技術ですね。

 

 

 

 

そんな、フロントチェーンリングを32Tから30Tへ変更します。頑丈なスチール製で有難い!

 

いい感じに激坂対応になりました。

 

 

 

そして、シート高をレバー操作で変更できる

「ドロッパーポスト」

 

が大変有効であると分かりました。

 

「ドロッパーポストが有効」とは、何を今さらという感じですが、こういう事です。

 

 

⬜️ 一般にドロッパーポストは、下り坂で低いサドルポジションを得る為に使われ、トレイルライドやフリーライド、ダウンヒル系のバイクに採用される。

⬜️登り重視のクロスカントリーモデルには一般的に装備されていない。

 

🔲ところがどっこい、29erで程よい高さのポジションにすると、脚が地面から遠く離れ、おっかなくて乗れないではないか。

🔲乗り降りの時、ドロッパーで低いサドルポジションにすれば、大柄な29erも乗り易くなるじゃない!適正なポジションも取れるし。激坂で再スタートする時なんか、高いサドルになんか乗れるもんじゃないし、凄く重宝する!

 

 

この、低いサドルポジションが、

 

 

こうやると、

 

 

シートポストがピョーンと上に伸びて、高いポジションになります

 

 

 

 

 

中島の場合のサドル高(好み値)

(数値は、BB芯~サドルトップ高さ)

🔳 ロードバイク 73cm

🔳 マウンテンバイク(トレールライド、XCレース)71~72cm

 

写真下 はい、29erで、中島のシート高71cmに設定しました。

 

 

 

 

写真  すると、アーラ不思議、両足とも地面からは遠く離れてこんなことに、、、

フレームサイズ38cmの「S」でこれですからねぇ。

 

 

 

 

そこで、シート高を、71からマイナス5cmの66cmにすると、、、

 

 

 

 

両足が地面について、おお、これなら怖くなさそう。。。

 

 

 

 

そこで、ドロッパーポスト。XC系でも、本格派でなければアリかも

 

サドル低めでまたがって

 

 

こんな感じに乗っかって

 

 

走りながらココをこうやって

 

こーんななりますから、上りで漕ぎやすいですよー

 

 

んでも止まるときはこーんななって怖いので、

 

 

ココをこうやって、

 

 

 

ほーら、足が地面に届いた。

« Older Entries