自転車の最新情報、展示会やマニアックなこと、その他の日々のこと等

ロードタイプEバイク「ロードレックス i 6180」試乗してみました!

2022-11-14

 

◇ MIYATAの最新鋭ロードスタイルのEバイク

「ロードレックス i 6180」

の試乗車を乗ってみました!

 

シマノの6180ドライブユニットをビルトインタイプのスッキリしたフレームに搭載、418whの大容量バッテリーで最大105kmの走行が可能。

 

最新世代のロード系Eバイクとしては、競争力のある価格で税込407000円です。

 

今時のグラベルロードとしての仕上げで、高めの位置に設定されたドロップハンドルや、走破性も高く乗り心地の良い太めのタイヤ高性能な油圧式discブレーキなど、とても乗り易いところが魅力的なEバイクです。

ご試乗いただいたお客様から、早速一台のご予約をいただきました。ありがとうございます。

 

乗る方の体力にはさほど関係無く、街中や坂道、あるいは長距離サイクリングなどを楽にこなせる優れた一台かと思います。

 

 

身長160cmくらい、ロード初心者の女性に試乗していただいてる様子です。

写真のように、地面への足つきも良好乗車ポジションの良さもあって身構える事なく普通に走り出されました。

(皆様、例にもれず、そのアシスト力に驚かれるのですが 😯 )

お店の近所の激坂を下っていかれ(コレも凄い事ですが)、折り返して苦もなく楽勝で上ってこれた様子、ニコニコ嬉しそうに帰ってこられました。

この激坂、たぶん、瞬間斜度20パーセント近くあるところなんですが。

 

MIYATAサイクル カタログより

 

車体重量 「18.9kg」と、かなり軽めに仕上がってます。

長距離バッテリーとパワフルなユニットを搭載して、グラベルロード装備に仕上げたEバイクとしては優秀な軽さです。

 

 

シマノ社のパワーユニット6180と、GRX400系のコンポーネント。

 

 

メインスイッチがフレーム側にあるタイプ、スイッチもパソコンみたいでオシャレな雰囲気です。

お問い合わせは、tel099-814-7779 中島までどうぞ。

レベル☆お店「KTSテレビ『かごnew』さんサイクリング特集、放送日決定!」

2022-11-13

(写真 KTS鹿児島テレビ ホームページ 番組表より)

 

 

 

◇ 先日、KTS鹿児島テレビお昼の情報番組『かごnew』の制作スタッフさん方が来店されて、サイクリング特集題材用の撮影をしていかれましたが、放送日が番組表に出ておりました。

18日(金曜) 14:45〜

 

埼玉にお住まいのYOSHINO様から教えていただきました。ありがとうございました!

 

中島のグダグダなしゃべり 😳 が、ご指摘どころ満載の見ものになってるか事かと思いますので、ご興味がありましたらチェックと、御感想の程よろしくお願いいたします。

 

もしかしたらですが中島、放送を見れないかもしれませんので、その時は、あの、あちらの、「かごnew」さんの見逃し配信で見れたら、見れるかもと思いますので。

 

 

 

以下の写真2枚

制作スタッフ 様よりいただきました

 

どうもどうも、製作スタッフの皆様、関係の皆様、お世話になりました。どうもありがとうございました!

レベル☆プロレース「ツールドフランスさいたまクリテリウム情報!」

2022-11-11

 

先週日曜の11月6日、さいたまスーパーアリーナ拠点の特設コースで3年ぶりに開催された、

「ツールドフランスさいたまクリテリウム」

を観に行かれたお客様から、関連のお土産他、大会の様子をご紹介いただきました。

例年 豪華なゲストが話題となる「ツールドフランスさいたまクリテリウム」ですが、今年も大物ライダーが大勢参加するプレミアムな大会だったようです。

今年のフランス本大会の優勝者「ヨナス.ヴィンゲゴー」選手をはじめ、「クリス・フルーム」選手、「ゲラント・トーマス」選手、「マーク・カウ゛ェンディッシュ」選手などと、そのチームの人気ライダーも参加。

さらには、今期限りでの引退を表明している「アレハンドロ・バルベルデ」選手と「ヴィンチェンツォ・ニバリ」選手の参加もあり、そのラストランをたたえてのセレモニー走行もあったそうです。

埼玉新聞社が発行した「ツールドフランスさいたまクリテリウム特集(保存版)」もいただきました。(写真のパンフレット)

さいたまアリーナが、ツールドフランススペシャルの熱気に包まれて燃えた一日の様子を伺えて嬉しかったです。

どうもありがとうございました!

レベル☆お店「開店お祝い いただきました!」

2022-10-30

とっても素敵なオリジナルの前掛けを、開店お祝いにといただきました。

クロちゃんも大喜び?してます。

いつもお世話になってます。どうもどうも、ありがとうございました。

前掛け、装着してみました!使うのがもったいないくらい!ありがとうございます!!!

レベル☆プロ「スマホアプリで心拍を計ろう!」

2022-10-14

こんばんは、ツールドおおすみまであと2日となった、Aコース108kmに出るのに全く自転車に乗れてない中島です。

「2022ツールドおおすみ」が開催される今週日曜日16日は、天気予報では「小雨と曇り」となってるので、せめて少なめの雨だと助かりますよね。皆様も。防寒、防雨の準備を整えておきましょう。

 

大会本部の方とお話ししたところ、今年の参加者は500名オーバーとのことでした。交通安全や、好天の祈願にお参りに行かれるそうです。今年もお世話になります。よろしくお願いいたします。

 

 

ツールドおおすみ向けの体調仕上げに、ただ今3本ローラーを熱心に乗っております。

ツールドおおすみに向けた坂之上サイクルの「ユーチューブ」動画は第五回までアップいたしました。

そんな3本ローラーですが、このトレーニングにうってつけなのが、心拍計を見ながら負荷を変化させるやり方です。

ちなみに、皆様、心拍計をお持ちでしょうか。一般的には、心拍計まで付いた自転車系のサイクルコンピュータは2〜3万円したりします。他には、アップルウォッチとかの、活動量計としての腕時計などお持ちの方もありますかね。

で、本題です。家でトレーニングをする時、どうも、「心拍計のセンサー」さえ有れば、スマホのアプリで心拍を見れるらしいです。

例えば「ストラバ」さんで、心拍が見れるらしい。

そうなると、心拍トレーニングを始めるのに必要な物は、心拍センサーのみとなり、うちの店では、腕に巻くだけの光学式タイプが5500円から有ります。

5500円で心拍トレーニングが出来るって、凄いことじゃないでしょうかね。

 

 

16日 日曜の早朝起き(3時半くらい?)に慣れるために、早く寝ようと思ってたのですが、夜11時半になっちゃいましたね。

よ~し、寝ます。。。おやすみなさい。。。。

« Older Entries Newer Entries »