サイクリング大会やイベント等のお知らせ・レポート

レベル☆お出かけ「志布志まで男3人で出張、2件のミッションを完遂しました!」

2023-01-31

本日は午前中早くからお客様の車に乗せていただき、志布志まで用事で出かけてきました。

 

志布志へ遠征してのミッションにお付き合いいただき、どうもどうもありがとうございました。

 

 

🔳 ミッションその1

 

1日に1300食のラーメンを出すらしい、ユーチューブ「黙食」で「黙飯」で紹介された県内屈指九州最強の販売量の「まるちょんラーメン本店」でラーメンを食べてくるミッション。

 

3人とも完食。

 

(ミッション完遂。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🔳 ミッション その 2

 

 

岐阜から送られてきた「日産NV200」が志布志サンフラワーの発着港に置いてあるので、それを受け取りに行くミッション。

 

無事受け取りいたしました。

 

 

ミッションではなくて、オートマチックですが、とりあえず、ミッションその2も完遂!しました!

 

 

 

 

 

途中のコンビニにて。

 

 

 

 

 

 

先日、28、29日とサイクリングした時と違って、晴れやかな天気で暖かいドライブ日和でした。

 

なかなかの、旅がらみでエモーショナルなミッションにお付き合いくださいまして、誠にありがとうございました。当店の新メンバーとなるNV200さんは、今後サポートカーなどとして活躍してくれると思います。よろしくお願いいたします。

 

お昼過ぎくらいには帰着してお仕事しました。

 

 

本日もどうもどうも、お疲れ様でした。またよろしくお願いいたします。ありがとうございました!

 

 

レベル☆サイクリング「27日(土曜)、28日(日曜)、サイクリングしました!寒かった!」

2023-01-29

毎度お世話になります、中島です。

1月27日(土曜)と、28日(日曜)、両日とも冷え込みが厳しかったのですが、元気にサイクリングしました!

寒いと言っても、そこは鹿児島の冬なので、せいぜい0度前後のところだったと思いますが。

蒲生までパンを食べに行く計画だったのですが、あったかいウドンが良かったかもと後悔しました。けど、やっぱりパンは美味しかったです。

蒲生は定番のN&Nさんまでサイクリング、風光明媚なオープンスペースで、あったかいコーヒーと一緒に、相変わらず珍しくて美味しい焼き立てパンをいただきました。

寒中に自転車で蒲生まで走ってきて、なおかつ寒空の下でパンを頬張る私たち。

よくわかんないですけど、「何かに打ち勝ってる感じ!」がして、ニヤケてきます。したたる鼻水も、ひと味違います。

吉田の道の駅にて、勝利の雄叫び!

レベル☆レース「2018年 5月の懐かしい写真」

2023-01-27

 

アイフォーンのメモリー整理中に、なんか「メモ」の中に埋もれていた懐かしい写真が出てきましたので、脈絡も何も無いのですがアップしておきます。

 

 

 

写真は2018年 5月某日に大隈半島錦江町で行われた

「照葉樹の森サイクルジャンボリー大会」

の様子を撮影したものですね。

 

約20kmの走行で、トータル800m登るヒルクライムレースのスタート前とゴール後の様子です。錦江町のオリジナルアイドルユニット「クワガタガールズ」や、ご当地キャラクターの「でんしろう」くん、ゴールして下山する前のお客様方や中島、鹿屋体育大選手と並んでるものなどが写っております。

 

何故にメモの中に入っていたかは不明で、メモの日付は9月5日になってますが、昼食で出たイナリ寿司の賞味期限が5月21日になってるので、5月第3週目くらいの日曜だと思います。

 

ああ、違いますね、間違えました。イナリずしの写真は帰りの垂水フェリーの中で食べたものですね。サイクルジャンボリーの大会で出た昼食は、カレーとか豚汁のようなものだったと思います。。。。

 

 

レベル☆レース「2023指宿菜の花マラソン大会」

2023-01-11

毎度お世話になります、中島です。

先日の1月8日(日曜)に行われた

「指宿菜の花マラソン」

に参加されたMu 様から、

大会の様子を写した画像をいただきました。

鹿児島市内から大会会場の指宿市まで、自転車で走って行かれてマラソンを走り、また自転車に乗って戻られたという、タフな1日をこなされた猛者でらっしゃいます。いつもありがとうございます。

素敵な写真もどうもありがとうございました!

大会に参加された皆様も、どうもお疲れ様でした。

早朝の朝焼けの風景に、自転車がたたずむ素敵な一枚。

スタート前。ゲストの瀬古さんの掛け声で、

「いち、にぃ、さん、ダァーーっ!!!」

どうもありがとうございました!

レベル☆サイクリング「2023年 元旦 初日の出サイクリング集合!」

2023-01-06

毎度お世話になります。いよいよ2023年がスタートしました! 本年もどうぞよろしくお願いいたします、中島です。

2023年のスタートは、毎年の恒例となりました元日マリンポートで、の「初日の出サイクリング」からでした。

今年は拠点が吉野に変わった事から、初日の出の時刻に合わせて各自自由にマリンポートまで集合するというスタイルにして、中島も吉野の自宅から自走で現地に向かいました。

昨年のマリンポートでの日の出時が「7:19」だったのを目安にして、近所のお客様と早朝6時ごろ吉野のコンビニで待ち合わせ、滝の神の県道を下って海沿いの道を宇宿に向かいます。夜明け前の白みかけた錦江湾と桜島がキレイでした。

宇宿辺りに着いたのは7時くらいでしたが、マリンポートに向かう道はすでに渋滞してました。見ればマリンポートは満車で車は入れない状態、その横を自転車で中に入って行きます。自転車が車より優位に立てる、大変希少な瞬間です。

昨年の初日の出の時刻は7時19分だったのですが、今年は7時23分に初日の出を拝めました。

同じ場所で見ても、毎年微妙に時間がズレるんでしたかしら。お詳しい方がありましたら、中島にお教えくださいませ。

マリンポート内は早めに車の規制をかけたのかどうか、駐車場はパンパンというより、やや空きもある、くらいの感じでした。それでも初日の出の観覧者は1000人以上はいる感じだったかな。自転車組は2〜30台?、スポーツ自転車は10数台?、オートバイ10数台?。

寒くなかったわけじゃないのですが、風も無く、霜が降りるほどの冷たさではなかったので、自転車も快適でした。朝一番の手はちょっと冷たかったかな。

マリンポートで合流したお客様と、市内の神社巡りに行きました。

鹿児島市郡元にある「一ノ宮神社」です。

何者だかわからない足跡

照国神社

神職の方がいらっしゃって、神社から見えた初日の出の写真を見せてくださいました。

どうもありがとうございました。

照国神社を出た後は、草牟田の「鹿児島神社」に寄りました。

鹿児島神社のお参りを終えて、伊敷町の「梅ヶ淵観音」に寄りました。

防寒対策バッチリで、子供たちが3度見くらいの熱い視線をくれました。犬さんにも大人気。

お参りが終わってから、立食い蕎麦をいただきました。

どうもありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

« Older Entries Newer Entries »