サイクリング大会やイベント等のお知らせ・レポート
レベル☆サイクリング 「人吉球磨サイクリング大会 Aコースラストの坂を制覇!そしてゴール!!」
「人吉球磨サイクリング大会」、とても楽しく走らせていただきました。
鹿児島からのアクセスも良いので、皆様にお勧めできる大会と思います。来年度のご参加、どうぞご検討くださいませ。
■中島はパナソニック号で参加。午前中はBコース。午後からAコースの変則参加。(風邪の体調もあって、Aコース登録をBコースに変更していただいて参加。午後からはコースミスで気が付いたらAコースを走ってた模様。第3エイドではまたBコースに合流したのですが、残り距離が物足りなくて、Aコースの山岳ルートを堪能した)
■ Aコースの最後の山岳の頂上。いい写真が撮れました。T様、ポージングありがとうございました!
■「おかえりなさい」のバルーンゴールがお出迎え。
■ 女子のサポートチームから「あまぁ~い補給」と、、、
■お約束の「お汁粉」です。。。
(感想。当日記録文)
人吉球磨サイクリング大会(正式名称が別にあります…)、無事に走り終えました。ありがとうございました!
好天に恵まれ、球磨川沿いのとても素敵なコースで、関係者の暖かいもてなしもあって充実したサイクリング大会でした。
中島は金曜日から風邪気味で発熱がありましたが、だいぶ引きましたので、一応 大事を取ってAコースからBコースへ変更して走りました。昼食後は、間違えてAコースを走行、行けそうだったので、そのままAコースの峠を越えてゴールしました。
ゴールの大会会場では、美味しいスイーツとお汁粉が準備してあって、参加者の疲れを癒してくれました。
写真を撮り忘れましたが、ウッチャンナンチャンの内村さんが人吉市の出身という事で、写真パネルと応援メッセージが掲示されてました。
この大会は、人吉市球磨川周辺の風光明媚なロケーションが生かされていて、また、行政関係もサイクリングロードの整備に注力されている事もあって、今後ますます発展しそうな感じに見受けました。(行政関係者も一般参加者に混じってBコースに参加されてました)
大会関係者の皆様、ボランティアの皆様、参加者の皆様、どうもどうも、お疲れ様でした。ありがとうございました。本大会のますますの発展を期待いたします! 中島
レベル☆サイクリング 「人吉球磨サイクリング 昼食会場 」
第3エイド です。
レベル☆サイクリング 「人吉球磨サイクリング つづき」
60kmの第1エイドです。