サイクリング大会やイベント等のお知らせ・レポート
「夏なので、ノンアルコール生ビールとレモンステーキ サイクリング」無事終了しました!
8月18日 日曜日のサイクリング企画、
「夏なので、ノンアルコール生ビールとレモンステーキ サイクリング」
は無事終了しました。参加の皆様、どうもお疲れ様でした。ありがとうございました。
皇徳寺から春山へ上り、お茶の里とチェスト館で休憩、途中、古園地区の苔(コケ)アートを見学してから、日暮里さんでノンアルコール生ビールをいただきました。
本日は曇り空で、真夏の暑さも一休みな涼しい風が身体を癒してくれ、まるで脚が軽くなったかのように走れてサイクリングも快適でした。
⬛️ チェスト館にて、お客様のカップアイス(250円)
⬛️ 途中、都市農業センター近くの、前から気になっていた「コケアート」のある古園地区を見学に行きました。
偉人さん方の肖像画が、激坂の途中途中に現れ、坂好きの自転車乗りの方々には素敵なスポットになってました(o^^o)。
⬛️ いつもお世話になってます「にっぽり」さんにて
中島は今回、初めて「レモンステーキ」以外のメニュー、「和風ハンバーグランチ」をいただきました。どのメニューも美味しいだろうという予想は、多分当たっているかと思います。
⬜︎和風ハンバーグ
⬜︎ 貝柱のソテー
⬜︎ レモンステーキ
⬛️ 暑さを予想してたのですが、思いのほか涼しくて、生ビール風味も一杯が丁度良い分量でした。サイクリング途中でジョッキの生ビール(風味)が飲める幸せに感謝、乾杯です!
どうもありがとうございました😊!
8月18日 日曜サイクリング予定「夏なので、レモンステーキとノンアルコール生ビール サイクリング」
18日 日曜サイクリング予定 無事終了しました!
「夏なので、レモンステーキとノンアルコール生ビール サイクリング」
■ 8時ごろ 東開町お店集合
■ コース 東開町 ~ 谷山 ~ 皇徳寺 ~ 春山 ~ お茶の里 ~ チェスト館 ~ ブルーベリー農園 ~ 日暮里さん
■ 通過予定 8時過ぎ 9時過ぎ 10時過ぎ 11時前
■ ご予算 日暮里さん 昼食 1000円~ ノンアルコールビール ジョッキ 400円? 350円でした! 他、各自飲食代
■ 往復距離 50~60km やや坂あり 雨天時中止です 18日の店舗営業14:00~ お問い合わせは中島まで
本日は「かのやマウンテンバイカーズ フェスティバル2019」でした!
本日8月12日(祝日)は、霧島ヶ丘公園(かのやバラ園)にて
「かのやマウンテンバカーズ フェスティバル2019」
が開催され、60分耐久の部、120分耐久の部にわかれた各選手が、同公園内の常設コースに特別コースが加えられた1.7kmの特設コースを周回して順位を競い合いました。
準備くださいました関係者の皆様のおかげで、見晴らしが良くて走りやすい、とても素敵なコースに仕上がっており、やや暑くも、森林のいい感じに涼しい風をほうびに、各選手 レースを楽しんでいました。
ピンクの「マリアローザジャージ」(ジロデイタリアのチャンピオンジャージ)で身を包みながらの中島は、気迫の薄っすらとした、気絶したりしない程度の低速走行で一時間を走破(しかもスタートに遅刻…)、皆様にご迷惑をおかけしながらも見事に完走を果たしました。
マウンテンバイクレース、とっても楽しかったです。森林の空気も、スタッフさんのサポートも、カンパチラーメンもグッドでした。
またの機会の紹介の時には、皆様もマウンテンバイクの楽しさを味わってみられないか、どうぞご検討くださいませ!
(o^^o)(o^^o)(o^^o)
(o^^o)
次の機会が待ち遠しいですが、とりあえずは、本日の大会を準備くださいました関係者の方々に大感謝です!
どうもありがとうございました!お疲れ様でした!
8月4日(日曜)「桜島~道の駅たるみずサイクリング」参加の皆様へ
2019年 8月4日(日曜)
「桜島~道の駅たるみずサイクリング」
■ 集合時間 午前8時くらい スタート 8時30分くらい予定 (雨天時は中止します)
■ 集合場所 桜島フェリー桜島料金所の先の交差点を直進してすぐの左手、「道の駅桜島 火の島めぐみ館」 駐車場
■ 参加費は各自実費。個人サイクリングの集まりとしてのご案内です。各自自己責任となります(賠償傷害保険・安全装備等各自お願いします)
■ 暑い時期の日中屋外です。走りだすと走行の風で幾分冷やされますが、日焼け止めや熱中症対策、体調管理には十分お気を付けくださいませ。
■ 焦ることなく、無理をせず、休み休み行きましょう。
■ 古里温泉近辺に、道路補修中で片側通行区間があります。どうぞお気を付けて。
スケジュール、通過場所
◎ 有村溶岩展望所 トイレ・アイスクリーム・かき氷・おやつ 休憩 (9:30~10:00)
(ここで余裕がある方は国分方面へ早めにスタート、道の駅「たるみず」まで、片道4KM(往復8KM)のオプション。マミーズカフェさん、または道の駅で休憩
また、この先の黒神ルートは坂道がきついですので、自身の無い方は来た道を折り返してゴールへ向かっていただきます。)
◎ 国分(直進)方面、鹿屋(右折)方面の分岐点を国分方面へ直進。
◎ 国分(直進)方面、黒神(左折)方面の分岐点を黒神方面へ左折。
◎ 黒神、神社手前のお土産物屋さんで自販機休憩。
◎ 黒神、「埋没した鳥居」、「埋没した門柱」
◎ ラストの上り 途中休憩
◎ ラストの上り 頂上で休憩 下り坂はゆっくり下る。
◎ 下り終わったら、平たんコースをゴールまで、残り10KM。
◎ ゴール 道の駅「桜島 火の島めぐみ館」 各自、子みかんソフトクリームなど (12:00~12:30)
どうぞご安全に。。。
今度の日曜「桜島〜道の駅垂水サイクリング」の下見のサイクリング
水曜日の定休日を利用して、今度の日曜(4日)に走行予定の
「桜島〜道の駅たるみずサイクリング」
の下見に出かけてきてます。
写真は桜島フェリーの鹿児島側の乗り口。自転車で乗る時は、車の列の横を通って最前列まで進み、係員の指示に従って乗船(降りて押して)します。
船内では横のカベ側に、(自身で)フワッと立て掛けます。
白いフチの上のアイウェアが危険です。向こうはもう海ですから。\(//∇//)\
自転車を立て掛ける時の転倒予防に、「3点接地」を心がけましょう。
「ハンドル」、「サドル」、「タイヤ」が壁に当ててあります。コンビニで駐輪する時など、不安定な立て掛けで転倒したりするのを予防できます。
アイウェアがピンチですが\(//∇//)\
4日(日曜)の集合場所はコチラ。桜島側のフェリー料金所の交差点を直進してすぐ左手にある道の駅
「桜島*火の島 めぐみ館」
です。