「CSアンテナ、FMアンテナ、設置完了しました!」

2022-07-22

 

 

🙂  前の店舗で使っていた物を外して荷物で持ってきていた「CS用パラボラアンテナ」と「FMラジオ放送用VHFアンテナ」、やっとこさ川上町の古民家に設置しました!

 

 

毎度お世話になります、中島です。まだまだ店舗オープンの準備に時間がかかっております、すみません。

 

現状、大工さんの作業は95%出来上がりなんですが、電気工事や入り口を広げる土木系の工事がまだなので、店舗オープンまでもうちょっとかかります、すみません。

 

 

屋根の補修が終わり、とりあえずのケーブル配線もできたので、CS放送用のパラボラアンテナを取り付けて調整まで終わりました。

お客様のFU様にお手伝いいただきました。どうもありがとうございました。

 

なお取付けについてですが、実は中島、TV/CSアンテナ関連会社に在籍経験があったりして、お客様のお手伝いをいただいて自前で取付け調整しました。

一般的にはBSやCSなどのパラボラアンテナの設置は、やたらと調整がシビアで気難しく、相当の根気と専門的情報とたくさんの時間と労力が必要になりますので、チャレンジを楽しみたい方以外は、(コスト的にもそんな高くないと思いますので)電気屋さんにご相談されてください。

 

プチ情報ですが、

□ BSは「放送衛星」、CSは「通信衛星」、で、もともと事業者向け「通信衛星」として打ち上げられたCSが、電波法の改正で一般家庭でも視聴できるようになり、現在は「民放テレビやNHK」のBS放送、「スカパー」のCS放送の2種類が衛星放送とされています。

 

□ BSの衛星とCS(110度)の衛星は、日本の上空の何となく近い位置にあるので、最近のものは一つのパラボラアンテナで2つの衛星電波を受信できます。

 

□ チューナーからアンテナ受信部に弱い電気を送っているので、接続時に電気ショートなど起こさないよう注意が必要です。

 

 

東開町ではアンテナレベル「65ポイント」くらいだったのが、今回、「95ポイント」くらいまで上がりました。

数字はスカパーチューナーでの表示ですが、単位は多分「デシベル(マイクロボルト)」です。

 

実はこのアンテナ、丁度よいくらいに調整した時、パラボラのお皿がマストに当たってしまってました。東開町では同じように設置して不思議と上手いこと使っていたのですが、本来なら短いマストの先っぽに取り付ける「ベランダ設置タイプ」だったようです。そういえば、東開町の前の「坂之上」のお店では、屋根の上の短いポールの先端に取付けしていたような気がしてきました。

 

ということで、

 

はい、

 

 

 

マストと干渉する部分をカット!

中島が設置して、このアンテナ史上最高レベルの98をたたき出しました!

 

なんか、何の役にも立たない報告となってしまいました。すみません。真似はされないでくださいませ。

 

 

ちなみに、FM放送用のVHFアンテナはまだ繋いでなくて未調整です。おそらくですが、このままで(未調整でも)「NHK宮崎FM」をはじめ、県内すべてのFM局が聴けると思います。

 

ちなみに(が多くてすみません)、FMアンテナの設置は店内でFM放送を流すためのものですが、FM放送は店舗で流しても著作権上の問題がないからなんですね。逆に、CDやサブスクリプションの音楽を無許可で店舗で流すと法律違反になるようです。CDをBGMとして使うときの著作権上の年間使用料は6600円だそうで、余裕が出たら申請しときましょうかね。。。