お知らせ

川上町へ!(←東開町←坂之上)越してきました!開店まで1カ月ほどお待ちくださいませ。

2022-06-02

おはようございます。坂之上サイクルの中島です。

さあ、川上町へ引っ越してきました。

お客様方の協力が無かったら、この川上町への移設も日程的に困難を極めたものと思います。重ね重ね、多数ご協力くださいまして誠にありがとうございました。

東開町の店舗設備を引き揚げる方は少しだけ余裕を持つて終える事ができて、おかげ様で5月22日の「ツールド南さつま」と、29日の「金峰レクの森MTB」にも顔が出せました。

とはいえ、中島、この引っ越しの有り様を内心では、

「壮絶な・・・」

と、考えてたわけでして、そしてこれからその「壮絶な引っ越し」、の後半と言いますか、メインイベントが華々しく開催されるのであります。

会場はこんな感じです。

いいでしょう(*^_^*)、素敵でしょう、羨ましいでしょう!ちょっとした「ゴミ屋敷感」でわくわくしますねー!

天気が良いので、外にもはみ出してみました。雨が降れば悲惨です。

ほらほら、素敵!

どうすんのよコレ、って感じで立ち尽くします。

そんな中島を見守ってくれる現場監督をご紹介します。

現場監督 兼 癒し係り一号 「モーモーちゃん」

現場監督 兼 癒し係り 二号 「サリーちゃん」(坂之上からのレギュラーメンバーです)

現場監督 兼 癒し係り 3号 「ちょっとおしゃまなクロちゃん隔離中」です。

ちなみに現在、通信回線は遮断中で、6月15日の回線再開までは不通です。

試しにお店の番号814ー7779にかけてみたところ、

「おかけになった電話番号は現在使われておりません、恐れ入りますが、番号をお確かめになって…」

とアナウンスが流れました。イヤイヤ、コレではお客様がビックリしてしまいます。

今回は不通期間を経た後は元の番号で再開するので、本来なら望ましいアナウンスとしては、

⬜️「移転のため、しばらく電話が使えなくなってます」

⬜️「移転のため、番号が変わりました。新しい電話番号は、、、」

⬜️「現在、電話機が外してあり使えません」

⬜️「ただ今、電話が使えない状態です」

などがあると思うのですが、現在契約中の「NTTドコモ光」電話に確認したところ、今のところ準備が無くて、不通期間は「使われておりません」の案内固定なのだそうです。

大変勉強になります。

ただ、このアナウンスしかないのではちょっと、NTTドコモ光電話を利用する事業者としては、この移転の不通期間にお客様にネガティブな印象を与えかねない事は懸念されるので、担当のサービスセンターには善処の要望を出しておきました。いずれ改善される事を期待します。

気分を取り直して、

この、「壮絶な引っ越し」を例えて、以前は、

鹿児島市の8.6水害の後に移設された甲突川の石橋になぞらえて、

(この壮絶な引っ越しを例えて)「まるで、石橋を分解して、また組み立てるような、さらに、ああ、バラした石に番号を書くのを忘れてた!」

くらい、壮絶、としてましたが、そんな例えではまだまだ甘かったようです。(石橋を組み立ててないのでどうか分かりませんが)

この壮絶な引っ越し、これからの再構築を含め、例えて言うならば、新しい表現はこうです。

「メタモルフォーゼ」です。そうです。

変身です。「ライダー〜、変身!!」です。

「トウッ!」です。

メタモルフォーゼとは、「変態」、または「変身」、あの青虫がサナギを経て、モンシロ蝶に生まれ変わるアレです。

本郷 猛が仮面ライダーに、いも虫がセミやカブトムシに、サナギマンがイナズマンに、メルモちゃんが大人の女性に、いも虫怪獣がモスラに、ジャンカーZがジャンボーク9になる、アレですアレ。

メタモルフォーゼ。変態。

いも虫かと思ってたら、なんか固まって(サナギ)しばらくしたら「蝶」が出てきちゃうって、イヤイヤ、いくら神さまの思し召しでも、随分無茶のある設定だと思うんですが。

サナギの中では一体、どうなっちゃってるのーって感じの、あの感じです。

※あの、トロけるタイプの、メルティな「ターミネーター」が出来上がる感じも似てますねェ。

まとめ

今回、この壮絶な引っ越しを、「メタモルフォーゼのような、壮絶な引っ越し」。略して「変態引っ越し」と名付けましょう。

我ながら、上手く例えられました。

さてさて、自然界では神さまが企画したDNAで自動でやってますけど、果たし中島、川上の古民家をイケてるサイクルプレイスに「メタモルフォーゼ」できるのでしょうか?

もしかして、奇跡のDNAが備わってたり、して、、、

すみません、また現実逃避して手が止まっておりました。いけませんねー。

という事で、お客様のお手伝い、引き続き募集いたしております。(*´∀`*)

レベル☆プロ「東開町の片付け、だいたい目処がついてきました!」

2022-05-27

毎度お世話になります。坂之上サイクルの中島です。

たくさんのお客様のご協力をいただきまして、東開町旧店舗の片付けがだいたい先が見えてきました。

20フィートコンテナ2棟も買取りの業者さんが運び出し、外回りは開業前の状態に戻りました。

中島は、引っ越し前の膨大な作業量に圧倒されて現実逃避しがちだったのですが、お得意に「間に合いませんよー」と急かされたおかげもあり、また、作業にご協力くださいましたお客様方も多数ありまして、何とか(退出の方だけですが・・・)作業完了が見えてきました。本当にお世話になりました。どうもありがとうございました。

すでに産業道路側の旧マクドナルドさんの敷地は更地になっておりますが、当店の退出後はプレハブの事務所は取り壊し(解体業者さんが再利用するみたいです)、産業道路と裏手の道路とひと続きの広い敷地として借地になるようです。

事務所の中はあと、軽バン一台分ほどの道具のみとなりました。

「坂之上サイクル東開フィット」移転情報

2022-05-19

毎度お世話になります。

「クロちゃん」も吉野に連れて行きました。移転作業優先の為、不在の場合もあります。御用のお客様は、電話で確認してからのご来店にご協力いただけますと助かります。

 

  

(屋根、デッキ、解体終わりました!)

 

(店内の荷物も運びだし中です)

 

まずは5月末までの東開町退出が最優先で、新店舗は6月に入ってから整理していく予定です。調整等でご対応できるのは6月中頃から、正式な新店舗開店は7月の吉日からと予定しております。

 

 

 お取引代理店・メーカー様へ。ご心配おかけしますが、5月12日以降、順次移転先の情報をご案内いたします。

◆ 電話・FAX・メールは、従来の099-814-7779・099-814-7780(FAX)を引き継ぎます。

  電話・FAX 不通期間 5月末から6月15日まで  電話・FAX 再開 6月16日(木曜)~

◆ 電話がつながらない場合は、携帯電話 080-5203-2918 におかけください。

◆ 5月中は新規のお取引は控えさせていただきたく思いますのでご了承くださいませ。

 
   すみません、よろしくお願いいたします。

レベル☆プロ「春の全国交通安全運動 参加しました!」

2022-04-08

毎度どうも、帽子が似合わない男、中島です。

4月6日から15日まで、日本全国一斉の「春の全国交通安全運動」が行われております。

本日は鹿児島県警南警察署交通課 主催の交通安全キャンペーンがあり、

地域交通安全活動推進委員の委嘱を受けている中島もお呼ばれ、谷山にある「たわわタウン」さん周辺でノボリを持って街頭活動に参加協力してきました。

街頭活動の前には、南警察署の地域交通官の方からも、日頃の安全な利用を啓蒙して欲しいとのお話がありました。

特に昨年あった、鹿児島市内の自転車死亡事故(高校生)に触れて、事故防止や安全運転の啓蒙のためにも

「自転車乗車時のヘルメットの着用」

を周りの人に勧めてください、とのお願いがありました。

皆様も、新入学の児童や生徒さん達のお手本となるよう、自転車を利用する時のヘルメットを着用を推進いただくと幸いです。

女性用レーサーパンツ専用サラッとインナー入荷しました!

2022-04-08

レーサーパンツの下に装着できる、専用のインナーパンツが入荷しました!

レーサーパンツを直接はく事に違和感をお感じの方々に良いかと思います。

機能的でいて、シンプルな作りでコストを抑えた税別3000円の設定も素敵なところです。

全サイズ在庫あります。

« Older Entries Newer Entries »