お知らせ

レベル☆マニア「新型LOOKブレード2RSユーロバイクショーでついに正式発表!」

2023-06-23

LOOKの国内輸入代理店「ユーロスポーツインテグレーション」さんからの情報で、前々からコフィディスチームがプロトタイプを使用してて噂になっていた、ルック社の新型フレームがユーロバイクショーで遂に正式発表されたようです。

フレームの表記は「795ブレードRS」で、写真やYouTubeの動画でもそう表記されてますが、旧モデルと同じになって区別がつかないので、代理店サイドでは今回の新型を「795ブレード2RS」としてあります。

(このへんはLOOK本社に確認してみますとの事でした)

写真やYouTubeのフレームは、既にコフィディスチームが使用している「プロチームブラックからー」ですが、ツールドフランスでは、数量限定スペシャルエディション「アイコニツクカラー」を使用するそうです。

現状、価格及び納期は未定です。受注開始まで今しばらくお待ちくださいませ。

YouTubeより

レベル☆お店「そう言えば、引越して一周年」

2023-06-05

そう言えば、あれは昨年の今頃だったのですね。

2022年、東開町敷地から5月末日までの退出が迫っており、昨年の5月から6月にかけて、お得意様方にたくさんのお手伝いをいただきながら、あの大量のストック群と資材類をヘトヘトなりながら、まだ改装工事も始まってない吉野の古民家に無理矢理押し込んだんでした。

あれから怒涛の一年間が過ぎ、まだ完全に落ち着いたわけではないのですが、何とかお店としてのカッコは付いた形で営業しているわけですね。

たくさんのお手伝いをいただきました皆様、本当にありがとうございました。

お客様から、つけ揚げやお菓子など、差し入れをたくさんいただきました。

どうもどうも、ありがとうございました。

店舗はもうちょっとマシになるよう、まだまだ片付けが必要ですが、引き続き「坂之上サイクルけだな古民家」をご利用くださいますよう、よろしくお願いいたします。

どうもありがとうございました😊

レベル☆マニア「ジロ・デ・イタリアが面白過ぎて」

2023-05-28

レベル☆お出かけ「地域交通安全活動推進委員 嘱託式に出席」

2023-05-25

毎度お世話になります。5月24日(水曜)、鹿児島県内で248名が選ばれる、

「地域交通安全活動推進委員」

に選任されまして、鹿児島中央署まで嘱託状の授与を受けに行ってきました。

 

 

県内全域で、事故件数の減少傾向が続いている中で、「自転車関連の事故」が増加傾向にあるというお話がありました。特に、「自転車対歩行者」の事故の件数が懸念されてるという事です。

折しも、今年4月の道路交通法改正で、自転車利用者全員に対して「ヘルメットを着用するように」と新しく定められております。

中央署管内における「地域交通安全活動推進委員」の今年の重点活動目標として、「自転車のヘルメット着用の推進」を定めようとの話し合いがあり、2023年度の重点的な活動目標となりました。

 

 

白バイがあったら一緒に写真を撮りたかったのですが無かったので、今回はパトカーなどをバックに写真をいただきました。

 

今回は推進委委員が20数名集まる予定でしたので、中央署にも駐車場はあるのですが遠慮して、車は近くの有料駐車場に止めました。エアコンの廃棄もあったので、スクーターでなくて車で行きました。

 

駐車場代金の清算で、

 

駐車カードを入れてですねえ、

 

料金を見てですねぇ、

 

「はあ?」

 

となって、3度見位してしまいました。。。

 

 

2時間半の駐車で、「1500円!」

 

 

時間100円とか、土日最大料金いくらとか、色々たくさん書いた看板をしっかり確認すると、この時は30分300円だったのですね。1500円で済んでよかったです。

ナイスな話題をいただきました!

楽しんでいただけましたでしょうか。

イベント☆情報「2023ツールド南さつま 無事終了しました!(後編)」

2023-05-25

 

「2023ツールド南さつまサイクリング大会」、無事に、終了しました!

 

こちらの「後編」レポートでは、裏方スタッフのメカニック担当から出動事例のご報告をさせていただき、今後の参考になれば幸いに思います。

 

 

 

 

 

 

◯某メーカーの最新鋭機でトラブルがありました。こちらは現場での故障回復は出来なかったので、応急処置で走っていただきました。

 

※新車や最新機材(di2、Etap、EPS、チューブレス、油圧discブレーキ、Eバイク他)で、もし大会前に不穏な動作がある場合は、事前に購入店で不具合箇所の点検をされるのが無難かと思います。

 

高級機材は正確な動作とトラブルフリーなメリットがある反面、いざ不具合が発生すると、故障回復にも高度な専門機材やマニュアルが必要な場合が多く、大会サポートでの修理対応が不可能となる可能性が非常に高いです。出走前のチェックをよろしくお願いします。

 

 

 

◯上り坂でコテンと、右側に転倒された方がありました。ご本人は「よく転ぶんです、大丈夫です」と、そのまま走ろうとされたので、お止めして、ディレーラー異常が無いか確認しました。少し調整して、自転車をお渡ししました。

 

右側への転倒は、切替装置に重大なダメージを与えてしまいます。乗車してなくても、風で自転車が右側にパタンと倒れるだけでも、深刻なトラブルとなる場合があります。

もしも右側に倒れた場合は、必ずメカニックに診てもらいましょう。

 

自己責任で走る場合は、まずは絶対にローギヤに入れてはいけません。切替に不具合が無いか、乗車せずに確認してみて、大丈夫そうでも、次はスロースピードで切替を試してください。クドイですが、絶対にローギヤ(最大ギヤ)に入れてはいけません。ミドルから下くらいのギヤで切替操作をしてみて、変速のシンクロ具合を診てください。

もしも、変速が変な感じでガチャガチャなるようでしたら、転倒の影響でハンガーが曲がってしまってます。クドイですが、絶対にローギヤに入れないようにして、他のギヤだけ使って、なるだけ早くメカニックに診てもらってください。

 

ちなみに、その状況でローギヤに入れると、アッと言う間も無くチェーンが絡まってディレーラーが破壊され、走行不能となります。

写真下↓ 破断したフレームの部品

 

 

 

 

 

 

 

 

◯タイヤの交換が2件ありました。一件はスリップによるバースト、もう一件は摩耗限界によるパンク(?)でした。ともに、準備したタイヤで対応出来ました。

 

狭い道、カーブ、下り坂、対向車、交差点、などなど、充分お気をつけて走行ください。また、大会では多数の参加者の混走になりますので、車間距離を取り、急停止や追突にも充分お気をつけて走行ください。

 

〇タイヤの走行面に「小さい丸穴が2個 開いてるのは何ですか?」と、お尋ねがありました。メーカーによって、タイヤの転がり面に2mm大の凹みが並べて付けてあったりします。これは、タイヤの摩耗具合の目安になる「スリップサイン」です。タイヤの摩耗が進んで、この凹み穴が(ならされて)分からなくなったら交換時期という事です。

車のタイヤのスリップサイン位置を示す三角の印

 

 

溝が無いスリックタイヤの残り具合を確認したい場合は、空気を抜いて、真ん中あたりを指で押すと、薄くなってるかどうかが分かります。一度お試しください。

 

 

 

 

◯予備チューブをお持ちでない方もありました。チューブの種類は多種多様なので、ご自身の自転車に合う予備チューブは御持参されるようお願いいたします。また、チューブは販売しておりますので(1000〜1500円)、手持ちチューブの無い方は現金を持参して走行されると助かります。

 

 

◯メカニック関連ではありませんが、体調不良?走行限界?か、リタイアされた方が多かったように思います。

普段の体調管理、また、事前の身体慣らしや自転車でのサイクリング、前日・当日の休養や栄養補給にも気をつけてくださいませ。足つり防止のサプリメントなど、サイクルスポーツ用の専用補給食など、高機能な補助食品もありますので、事前に販売店にご相談ください。

 

 

 

◯今回は、皆さん日焼け対策も大変だったと思いますが、幸いにしてカンカン照りではなかったから救われましたね。もう少し気温が高かったら、リタイア数もまだ増えてたかも知れません。

※着込み過ぎによる、オーバーヒートにもお気をつけて。

 

 

◯長距離走行で、お尻が大変な事になっちゃったお話しも聞きました。中島は、100kmクラス走行の時だけは「摩擦低減クリーム」、いわゆる「シャモアクリーム」を塗るようにしてます。ワセリンが主成分で、消炎や殺菌効果のある様々な成分が含まれています。

写真は、ナリーニ製の「シャモアクリーム」で、10数年前の超定番商品でした。未だ売ってるのかしら、と調べたら、現在はモーガンブルーさんあたりからシャモアクリームの名前で販売されてるようです。

当店では、スポーツバルム社の「アンチフリクションクリーム」をお勧めしております。奥の黒い箱ですね。

 

 

 

 

 

さあ、大会終了後2日目ですが、レポートがやっと終わりそうです。機材の片付けは未だ終わってませんが。

 

あと、運営面での提案書など、少々まとめておきたいと思います。

 

 

どうもどうも、お疲れ様でした。ありがとうございました♪

 

 

« Older Entries Newer Entries »