2021年「初日の出サイクリングはご来光見れました!、ソバも食べたし」

2021-01-03

2021年が始まりました!

本年も皆様に良き年となりますように。また、引き続きご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

2021年 元日の早朝まだ暗いうちから、毎度恒例の「初日の出サイクリング」にお客様方がお集まりくださいました。

例年、出かけるのが遅れ気味で、目的地に着く前に

「中島さん、太陽出ちゃってます」

というような事が多かったので、今年は早めに出かけて余裕がありました。

場所は宇宿の先のマリンポートです。元日だけは特別に早朝6時に開門されてます。

マリンポートは近年、県民の憩いの場所として良い雰囲気で、利用者も増えているように思います。

天気予報では鹿児島地方は「曇り」だったのですが、日頃の行いが良い皆さんが集まったおかげで、山々の影から見事な「初日の出」を拝む事が出来ました。

約10数分の御来光をいただき、初日は上側の雲の中に隠れてしまいました。

(その後のサイクリングは、日の光が無くて少し寒かったですね)

マリンポートの来園者は、初日の出を拝むとともに、駆け足で退散される方も多くて、お客様方と、

「デパートの初売りにでも行くのかな?」

とかウワサしてたら、出口が大渋滞するのですね。ポート入り口の信号から先は問題無いと思うのですが、園内のあちこちの駐車場から出庫の合流が多くて、奥(海側)の通路はチワワの散歩より進まない悲しい状態に。

脇を優越な気分で自転車で抜けて、大変失礼しました。

今回は、日の出を見た後、4カ所ほど神社を巡りましたが、分散の呼びかけもあってか、どこも例年に比べて閑散としてました。

少ないところは10分の1から5分の1くらいに見えましたが。

中には、少ないと言っても、そんなに減ってないようなところもありました。(信奉者が多いのかな?)

お清めの水に優先する、アルコールかな

今時の風景 ヒシャク無しです

梅之淵観音の下の立食いソバ屋さんで、あたたかいお蕎麦をいただきました。

写真を撮り忘れました。

イメージ

(桜島フェリーの、しかも「うどん」だなァ …)

人生で初めて、(元日早々に)小豆からぜんざいを作ってみました。

難しくはありませんでしたが、作り過ぎました。あと、豆の煮える時間をナメてて、元日早朝からあわててしまいました。

そして、写真も撮り忘れました。

イメージ

(ツールドおおすみより。)

実際は、大量の小豆と餅で、汁が少なかったです。2日の昼まで、ぜんざいだったです。

本年もこんな感じにほのぼのとやっていきます。よろしくお付き合いくださいませ。