中島の☆シコウ「7/8(火曜)版 今後どうなる?自転車機材」チマチマ加筆していきます

2025-06-12

+

 

日本では6月の梅雨どきでジメジメしちゃってますが、ヨーロッパでは7月に始まる世界最高峰のレース「ツールドフランス」を前に、その前哨戦ともされる「ドーフィネ」や「ツールドスイス」生放送されるようになり、新型機材の話題も一気にヒートアップしてきました。

 

今月に入り、シマノ社からは「新型XTR」に加えて「自己給電、学習機能オートマチックDi2」も発表・発売され、カンパニョーロ社においては、(わずか2年の英断で)潔いまでにシステム見直しと再構築を図った「スーパーレコード13」を登場させてきました。

 

XTRもスーパーレコードも、今後、両社が進んでいく方向を表す「道しるべ」となるトップグレード品であり、自転車の最先端機材がてんこ盛りとなっております。いったいぜんたい、これからスポーツ自転車業界は、どのような展開を見せてくれるのでしょうか。本文とは関係ありませんが動物好き、古民家に住んでる、自転車屋さん中島が、あまり責任を持たない形の「妄想150%くらい」の分析で昨今の機材動向を斜め読みしていこうかと思います。(ちまちま更新してます)

7/8追記 なんと、時を置かず、下位グレードの「XT」、「DEORE」も発表されました、フル無線!!12速フル無線のアップグレードキット(無線シフター+フル無線RDキット)は8万円台から購入可能に・・・ +

■ 某社が近々、新製品発表会をするとの案内が届いております。が。内容は紳士協定で触れられないのですが、どこまで触れていいのか、あとで確認してみます。

7/8追記 スラム社がレッドの下位グレード「フォース」「ライバル」を発表。軽量化された新世代12速コンポと、13速(フロントシングル)XPLR  ライバル13速XPLRは約25万円~ 

シマノ社は最近、リアルな製品発表会を行ってなくて、技術者の生の声や、製品実物の確認ができなくなってて残念。発表会の開催を期待したいところです。

「スーパーレコード13」は、8月に福岡で「展示講習会」が予定されてるので行ってきます。新幹線の「日帰り格安チケット」が購入できました!ラッキー!あの九州2位の伝説の駅弁 「桜島灰干し弁当」を食べながら福岡に向かいたかったけど(会社がもうないとの事)、他を探しましょう。

 

 

■ 「キューティーハニー」が、今どきのハラスメントに、「引っかかるのか」、「引っかからないのか」、心配

スポーツバイクのスプロケット(ホイール側ギヤ)の最小は歯数11(11T)が長らくのスタンダードでして、皆様方のロード、クロス、MTBも99%以上が「11T」か「12T」がトップギヤになってると思います。11Tのトップギヤがスタンダードなのは、「それが無難な下限値」だからです。

かつて、トップギヤ9速の「カプレオ」を世に出した経験のあるシマノ社は、9速のトップギヤをXTRに採用して他社にマウントをとってきましたが、大丈夫なんでしょうか。加工技術・機械的精度・材質の進化があるとはいえ、9速のトップギヤはマウンテンバイカーのパワフルな踏み込みに、歯飛びせずに耐えうるのでしょうか。

「9T 歯に 」 は、厳しい審査に、はたして、引っかかるのでしょうか・・・

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント



内容