イベント☆情報「2025児湯グルメライド、走って食べてリベンジャーズ」

2025-02-24

本日2月23日(日曜)は宮崎県児湯郡にて、

『2025児湯グルメライド』

が開催され、鹿児島からお客様と合計7人で車2台に分乗して遠征、走って食べてきました!!

 

 

当日の早朝 4:30 待ち合わせ場所に一番到着

 

 

 

本日の遠征ルート グーグルマップより

 

 

中島のnv200さんに積み込みがあるモンですから、集合時間よりちょい早めに到着して待機してます。気温、1、2度くらいでしょうか。寒いけど、晴れなので嬉しい⁉️会場まで高速+R10号+高速+休憩、車で約3時間弱の予定、近い⁉️

 

5時前に、皆さまボチボチ集合されまして、「おはようございます、お久しぶりです、寒いです、、、」てなあいさつもそこそこに、中島は早速nv200さんに積込しましょう。

 

ちなみにこれは、前日の積み込みシュミレーションの写真で、「ロードバイク7台なんとかなりそう」なところですが、

 

おっとどっこい、当日はロード5台とマウンテンバイク2台でした。乗るかな・・・?安心してください、大丈夫です。はいってます。。。

マウンテンバイク2台は前輪とペダルを外して積載、合計7台の積載が楽勝でした。大量の養生シーツが必要で、お客様からお借りした毛布が大変いい仕事をしてくれました。感謝感謝!!!

 

 

 

ワイワイと積み込みの写真、車内の遠足気分の様子、残念、写真無しです。。。

 

 

 

 

 

 

さあ、会場の川南町運動公園に到着!!!高速道も伸びてて早かった! 60kmの部、出発前です。

 

 

いい天気です。ちょい寒いくらいはなんのその、晴れてるだけでみんな勝者です!120点満点です!!

ということで、「2025児湯グルメライド」Bコース(60km)をスタート、走って食べ尽くしてきます⁉️

 

 

コース概要 オフィシャルHPより

 

スペシャルコースやAコースは先にスタートしてましたが、Bコース60kmはゆっくりと9時スタート、行ってきます、食べてきます!

 

 

 

以前に走ったのとは違うルートのようです、ほらほら、

太平洋ですよ~

(あの、海感の少ないイベントでして、希少な証拠写真です、コレ)

 

スタートして10kmくらい?

 

でました!第一グルメ、たのむよ~、もう。(昨年の参加者の心の声)

 

🔳 高鍋町

イキなりおいしそう!!、「餃子パン」に、「グリッククレープ(バナナまたはイチゴ)」!!!

自転車ラックも有りぃの、食事用のテーブル椅子も有りぃの、もう、参加者で大賑わい!!!

ちゃんとしたグルメライドが帰ってきました(去年参加者の声)

 

 

あーもう、飲み物が去年と同じで冷たかろうが、クレープの「中身がフローズンだったよ~」とかの声が聞こえようが無視して。。。。

「良し」です、ありがとう!

 

 

 

てなことで、第2グルメに向かいます。

 

 

 

途中、新田原基地の横を通過しました。お勤めご苦労様です!

 

 

 

 

第2グルメ(エイド)につきました

 

🔳 新富町 新田原古墳群

 

 

 

 

 

暖か「地鶏なべ」。。。グルメライドミドルコースコースにて、ほぼ数年ぶりの温かエイド(うれし涙)・・・

 

ライチゼリーも大変美味でしたよ~

 

 

古墳。偉い方々の記念碑でしょうか。こんな人工的な丘陵がたくさんありました。

 

 

 

さあさあ、第3グルメに向かいます。

 

 

 

 

ルートも走りやすくて素晴らしいです。川沿いの平野や、やや小高い標高の平原が広がってるかんじです。

茶畑も多かったので、鹿児島で言うと「大隅半島の川沿い、太平洋側」と、「溝辺や知覧のただっ広いとを合わせたような感じ。

この辺、周囲をぐるりと山々で囲まれてる広大な平野で、阿蘇にも似てますね。

 

 

 

 

 

第3グルメにつきました!

 

🔳 西都市

 

 

 

川沿いの堤防で「ウナギおにぎり」のグルメです。グルメライド伝説のグルメがついに登場!

 

 

ああ、空が青い。そして、ウナギが美味い!

 

撮影者の様子(写真 UTI様)

 

 

 

伝説の「ウナギおにぎり」美味しかった~ ウナちゃん、女子に大好評でした、ありがとうございます!!

 

まだまだ行きます、次は第4グルメへ。

川沿いを走る途中、「川原自然公園」の横を通りました。「木城町マウンテンバイク4時間耐久レース」の会場になる場所です。まだ大型機械が中に入ってましたけど、今年の開催を心待ちにしております。

 

 

 

程よく坂道を上って、第4グルメ会場につきました。

 

🔳木城町 高城 温泉館 ゆらら

 

ポットが準備してあって、スティックコーヒーやココアなどが飲めました。

それだ!!ブルッ!(安西先生)、そうです、それが欲しかったんです。まあ、コーラも駄目じゃないですからね。。。

 

 

 

 

おおう、ヒレカツサンドがたまらなく美味しいじゃありませんか。ソースの濃いアマな感じがグルメライダーの全身全霊に染み込みます。

 

ところで、このあたりからは「持ち帰り」にする方も出てきます。大会受付時に渡される参加賞は、気の効いたところで持ち帰り用の「サコッシュ(肩掛け小袋)」だったりするんですね。

 

中島は第一グルメの「餃子パン」を持ち帰りにしました。

 

この後、第5グルメ(ゴール地点)もありますからね。

 

 

 

 

 

 

帰ってきました、ゴールです。スタート地点の川南町運動公園です。

ココが最後のおもてなし、Bコースにとっては第5グルメです。

 

 

🔳 川南町

 

 

 

 

 

 

 

グルメライド、無事堪能してきました、どうもごちそうさまでした!

運営、スタッフの皆様、どうもご苦労様でした。ありがとうございました。

 

 

帰り道は、高速道路オンリーのルートを選び、サービスエリアで休み休み帰ってきました。

 

桜島サービスエリアにて。 

 

セルフ撮影の限界。腕のところにも穴開けてほしいなあ。

 

 

 

そういえば連休だったんですよね。人気メニューが結構売り切れてました、桜島サービスエリアのレストラン。ラーメンや天丼も美味しかったです。

「2025児湯グルメライド」大変美味でした、ごちそうさまでした!!!

 

参加の皆様、どうもどうも、お疲れ様でした、ありがとうございました!

 

 

おまけ

 

帰宅後、おやつなど食べながら編集作業してた中島、足がつって途中断念して就寝、 その後、夜中にいい感じにムカムしてリバースしました、「マーライオン」のように・・・

過食に弱い中島家の伝統、太らないはずです。。。

色々と申し訳ございません。。。

おしまい。

コメント



内容