イベント☆情報「レポートいただきました‼️『2/16(日)2025サイクリング屋久島』」

2025-02-18

『2025サイクリング屋久島』

に参加されて戻ってこられたお客様から、大会の様子をレポートしたメールをいただきました。

コレはお店に掲げてあったチラシです。

いつもありがとうございます。

以下、あすりートンさんのレポートです。

🔲🔲🔲🔲

 

中島さんへ

2/16サイクリング屋久島サイコーでした。

 

 

当日の様子です。
「やっちゃえ オッサン」ということで、
今年も、やってきましたサイクリング屋久島。屋久島一周100キロ。ちょうど体重も100キロ超級なんでオッケー🐷
5:00 起床 民宿山水さんの弁当
5:30 宿出発
5:306:30 受付
ここで痛恨の郵便物なんも持って来てない。が、難なく受付完了。
天気予報どおり、朝から雨模様。
7:30 スタート
必殺イカンガー戦法で、何やかんやで先頭で2キロほど。オレ速いのか?と錯覚。案の定、イケオジ&イケマダムたちにぶち抜かれる。その後、安定のゆるポタ。
8:10 15キロ安房エイド到着。
かからん団子など。ホットのお茶に救われる。ボランティアのマダムに、永田エイドで待っとるよ!と言われ、いっちよやってやるかと気合いが入る。
9:00 34キロ宮之浦エイド到着。
かからん団子、スープ、らっきょうなど。おかわりしたら、ボランティアの方に「おかえり」と言われ、「ただいま」と返す。既に家やね。落ち着く〜🐷
次の永田エイドまでは、トンネルを越えれるかがポイント。秘技、頑張らないで、ひたすらゆっくり漕ぎ続ける戦法でクリア。
10:57 58キロ永田エイド到着。
11:00に50キロコースの方が出発するのでその前に着いてオッケー。
豚汁もらってたら、安房エイドであったマダム「永田の女神」やないかい。腹一杯食べて、お陰で太りました。のいつものネタでウケを狙う。わろてくれたんでオッケー🐷
ここからが、メインディッシュの西部林道。西部警察みたいな名前やけど、世界自然遺産。新春激坂祭りのはじまりである。
危ないカーブには、ボランティアさんが立ってくれてて安心。途中には、チョコなどのエイドとトイレまで。
西部林道を何やかんやでクリア。すると、お天気も快晴。暑いやないかい。半袖ジャージにお色直し。
栗生川いつもキレイ。
13:30 82キロ栗生エイド到着。
サバ節カレー大盛りを頂く。追いルーも。
残り2キロ地点で、前日のヒルクライムにも参加してた若いカップルにぶち抜かれそうになり、追い抜き返して、写真撮るフリして休憩。案の定、置いてかれる。これが愛の力か🐷
15:00 無事ゴール
17:00 後夜祭
19:00 後夜祭終了 バスで宿近くまで送迎
今年のサイクリング屋久島で一番キツかったのは、ゴール後。考えが甘かった。後夜祭で呑むんで一旦自転車で宿へ。3キロ位なんで30分位で歩けるやろと思ったんが地獄のはじまり。疲れてるは、眠いわ、何やかんやで1時間かかり、30分遅刻して後夜祭に参加。ここが一番キツかったね。
後夜祭はサイコー。お弁当と聞いてたら、メッチャオードブル&飲み放題。景品抽選も3回できてサイコー。バスの送迎つき。
帰った民宿でもメッチャ料理出てきて、数年ぶりに食事を残す痛恨のミス。大将にあやまりクリア。
来年は、ヒルクライムにも出ようと。

来年は、痩せて出直して来ます🐷

以上、現場からのレポートでした。

 

あすりートン

(中島)

あすりートンさん、素晴らしいレポート、どうもありがとうございました😊どうもお疲れ様でした‼️

コメント3件

  • あすりートン | 2025.02.18

    ゴール後の「おしるこ」最強においしかったです。
    結果、3杯たべちゃいました。

  • あすりートン | 2025.02.20

    大川(おおこ)の滝へは、お世話になっている方がボランティアで道案内。
    なんと、若干痩せてみえる奇跡のショット@大川の滝!
    ミラクルやね。

  • 中島 | 2025.02.21

    あすりートン様、いつもありがとうございます! あすりートン様からは「鹿児島県から行く『サイクリング屋久島』への参加方法」なども詳しくお教えいただきました。

    『サイクリング屋久島』は中島も、立ち上げ当初にメカニックとして協力参加したこともあって、地元自治体・応援ボランティアの方々の「おもてなし愛」にあふれる満足度の高い大会のひとつです。参加にご興味のある方は中島にまたお尋ねくださいませ。
    あすりートンさん、どうもどうもありがとうございました!!


コメント



内容