イベント☆情報「2024薩摩川内市サイクルフェスタ開催!」

2024-12-02

12月1日(日曜)は、時期的に懸念されていた「寒い中のサイクリングは辛そう」といった、弱虫気分のサイクリストさん達を歓喜させるに充分な、素晴らしい陽気に恵まれました!

そんな素敵な大会になった、「2024薩摩川内市サイクルフェスティバル」の様子をお送りします。

 

 

いきなり圧苦しくてすみません。スマホカメラを「誤写」してます」、晴れやかな天気とプレーンな中島です。

 

 

 

当日の朝の出発は、暗い、まだ寒い早朝でしたので、ウェアは冬のモコモコ重装備を準備してお出掛けと、中島もまだ「弱虫気分」だったのですが、会場のさつま川内市「宮里公園」付近のポカポカ陽気、大々的な規模感のにぎやかな会場と参加者、隅々まで埋め尽くされた駐車場と、早くも気分良さそうにウォームアップでそこらを辺を走り回ってるサイクリスト達と、すっかり圧倒されてしまいました。参加者数は220名、スタッフ、警察関係、マルシェ関係含めると350~400名規模だったんじゃないでしょうか。

 

 

ちょっと余談ですが、主催者が「何故こんな(寒そうな)時期を選んだのか」については、中島には事情の分からないことですが、12月1日という「日を選んだ」ことについては、ちょっとだけ同調できる理由を発見しました。開運暦による、運気のいい日に当たるんですね、この日が。

色々と悩み事の多い商売人の占い本ですね。あ、そろそろ、来年の分を買わないとです。コンビニなんかにも置いてあります。

 

開運歴を気にしてる方が見ると、「おっ!、12月1日の日曜日、この日が良くないか」ってなるんですね。「大安」はその通り、中段の「たつ」も28宿の「昴」もいいじゃないですか(三隣亡とクエ日は今一つ)。

 

主催者は商工会関係だったと思いますが、結果的に素晴らしい日和を引き当てたんじゃないでしょうか。

 

話題が散らかってすみませんが、商売人の中島も、郡山のセブンイレブンで買い物したら、お会計が1000円ちょうど、ピッタリ賞でした。何となくラッキー、朝も早くから、キブン、イレブンです‼️

朝のおやつ、レジ袋までで1000円ピッタリ賞。

 

 

 

 

 

 

参加の皆様がジャンケンに興じてるすき間をついて、中島はちゃっかりと「ホンダ白バイCB1300ccPORICE仕様」の乗り心地をチェックしてました。

安心してください、ちゃんと断って乗ってます。

何か「やらかして」追っかけられるのでなく、またがってハシャゲるのは「さつま川内サイクルフェスタ」最大の魅力、中島の当日の仕事はこれで「7割方達成」した感じです。

 

※CB1300P 市街地最速・最強・ 無敵キングのターミネーター  タイヤサイドの摩耗ぶり、恐ろしい。。。

白バイ隊員の方に撮影していただきました。大変お世話になりました!

説明します。ピンク色は、れっきとした「イタリア一周レースチャンピオンジャージ」のレプリカで、自転車界のマニアックなリスペクトジャージの一つなんです。

 

 

 

「さつま川内サイクルフェスタ」、開会式が始まりました。

 

 

 

 

サインの寄せ書きがうらやましい、あすりートンさんも参加です。100kmコース‼️

 

 

 

 

 

 

スタート3分前、スタンバる薩摩川内市長!!!弾の出ないピストルを打ちます。

 

 

おお、久しぶりのサイクリング大会参加のお客様!

 

 

 

Aコース、スタートしました!

マイよイエロージャージの「あすりーとん」さん!

 

 

 

 

ちょっと時間をおいて、Bコースもスタートしました。

 

11kmほど走って、第一エイドに着きました。

 

ほらほら、いい天気で楽しそうでしょう。エイドの補給食も素晴らしかったです。温めたシンコ団子もありました。

カステラ、バナナ、お菓子、、、、何より、お手伝いしてくれてる子供達もいて、にぎやかな おもてなしが素晴らしい!

 

 

 

 

 

 

陽気もいい、運営スタッフは優しい、車も少なく道もキレイ、写真スポットも多くて、大変美味に楽しめました。

 

川内川河口付近の広々と、整備の行き届いた走行環境。自転車が走りやすい道路です。

 

 

 

 

川内原発 未来館のあるたたずまいが素敵。

電気、大変お世話になっています!

動いてるのかなぁ、静か⁉️

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島住み芸能人の、「竹之内さん」も参加されてました。お疲れ様です!

 

 

 

 

 

 

牽引車に乗るサポートライダーは鹿児島市内の自転車屋さん「ファンライド」のオーナー、脇野さんです。

 

 

カーゴをけん引してるEバイクで竹ノ内さんを押しながら走ってたら、途中でバッテリーが切れたらしいです。でも、帰りの上り坂も速くて追いつけませんでした。さすが、元競技者!!

 

 

 

 

風車がある丘がまた素敵💓

写真の青のキレイな事⁉️

 

 

 

 

 

 

 

羽島 異人館の第二エイドに着きました。

さつま揚げがまた美味しい‼️

ここでは、おにぎりにつけ揚げにバナナに膨れ菓子にと、十分にお腹がいっぱいになる食事が振る舞われました。塩の効いたおにぎりが絶妙!!

ただ、帰り道に上り坂が待ってるので、たらふく食べるのか、それとも程ほどにするのか、大いに迷うところです。

 

異人館でトイレを使わせてもらったんですが、とってもきれいでした。

 

第二エイドを出たら、10kmほど串木野方面へ平地を走り、再びこのエイドを通って戻ります。

 

 

今回のコース上には、例の「日本のカブト製造の会社」とか、「海童」の濱田酒造さん、「勘場かまぼこ」さんなど、有名企業がズラリ。写真撮り損ねました。

 

フェンスの向こうには何と、串木野の石油備蓄基地(地下施設)があるらしいです。

 

 

 

イヤーまた海がきれい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

復路の途中にある、先ほどの羽島の異人館のエイドに再び寄りました。先行して遠回りしてきたAコース(100km)グループと後半のコースは同じなので、Bコースグループはこのあたりからどんどん追い越されていきます。

Aコース参加の「あすりートン」さんグループと記念撮影。

 

 

 

 

 

10,9,・・・・3,2,1、パシャッ、のセルフタイマーに、「ジャストオンタイムの黒川先生」。流石です!ありがとうございます

 

 

オリジナルジャージが揃いました!ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

道もキレイで眺めも良い!!! 坂ですけど

 

 

 

 

 

弱った足に、エアーサロンパス大活躍!

 

 

 

 

 

 

 

 

第4エイドに到着。最終エイドです。豚汁がうまかったです。

 

 

 

 

 

ゴールしました!お疲れさまでした。

 

ゴールで「マルシェ券500円分」をいただきました。中島は豆腐を買って食べました。美味しかったです。有名な豆腐らしいです。

 

 

 

 

 

 

ああ、マルシェのラーメン、美味しそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

あすりートンさんのサイン寄せ書きに、大変僭越(せんえつ)ながら、中島のパンダを書かせていただきました。

 

 

 

 

「さつま川内サイクルフェスタ」に参加の皆様、どうもお疲れさまでした。関係の皆様には大変お世話になりました。どうもどうも、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

クロちゃん、チュールをいただきました。どうもありがとうございました。

コメント2件

  • あすりートン | 2024.12.02

    昨日はお疲れ様でした。
    全日本チャンピオン 小林海選手のサインの下にさっそうと輝くパンダありがとうございます。
    楽しい大会でした。
    警察関係の方の全面協力はすごいですよね。
    CBに乗るの忘れてました。うらやましい。

  • コメントありがとうございました。 中島 | 2024.12.02

    あすりートンさん、コメントどうもありがとうございました。レポートもいただきまして、重ね重ねありがとうございます。あすりートンさんに誘われた大会で、今年参加して本当に良かったです。どうもありがとうございました!!


コメント



内容